2008年08月08日
2008年08月03日
2008年08月02日
2008年07月27日
【夏休み】自由研究攻略講座申し込み締め切り間近!!
大分県立図書館主催
親子でチャレンジ!夏休みの自由研究攻略講座
への申し込み締め切りが 31日のまでですよー

親子でチャレンジ!夏休みの自由研究攻略講座
http://library.pref.oita.jp/information/event/articles/20080716/free.html
パンフレット(PDF:196KB)
みなさんが不思議に思ったり、興味をもったテーマについて、おうちの人といっしょに
県立図書館の本などを使いながら、いろいろ調べ、それを紙にまとめてみませんか?
-夏休みの自由研究のお手伝いをする講座です-
第1回 平成20年8月3日(日)
第2回 平成20年8月24日(日)
※時間はともに午前9時~12時
親子でチャレンジ!夏休みの自由研究攻略講座
への申し込み締め切りが 31日のまでですよー

親子でチャレンジ!夏休みの自由研究攻略講座
http://library.pref.oita.jp/information/event/articles/20080716/free.html
パンフレット(PDF:196KB)
みなさんが不思議に思ったり、興味をもったテーマについて、おうちの人といっしょに
県立図書館の本などを使いながら、いろいろ調べ、それを紙にまとめてみませんか?
-夏休みの自由研究のお手伝いをする講座です-
第1回 平成20年8月3日(日)
第2回 平成20年8月24日(日)
※時間はともに午前9時~12時
2008年07月27日
【夏休み】 くじゅう・エコキャンプ 申込み締切り間近!!
くじゅう・エコキャンプ

申し込み締め切りが7月31日まで もうすぐですよ!
http://www.oitalll.jp/kokonoe/851/000859.html
九重青少年の家 青少年ふれあい交流体験推進事業です
3 期日第1回平成20年8月18日(月)~20日(水) 2泊3日
第2回平成20年11月1日(土)~ 3日(月) 2泊3日
4 会場大分県立九重青少年の家、男池、坊ガツル湿原、タデ原湿原、長者原
(予定)
5 対象/定員小学校4~6年生/40人(2回とも参加できること)
6 経費第1回3,500円(食事代6食分、シーツクリーニング代、保険掛金等)
第2回4,000円(食事代7食分、シーツクリーニング代、保険掛金等)
※県外の小学生は施設使用料として各回360円別途徴収いたします。
7 携行品運動に適した服装と靴、水にぬれてもよい靴、帽子、着替え、
雨具、水着、タオル、軍手、筆記用具、リュックサック、洗面具、
健康保険証(写)
8 申込み7月31日(木)までに電話で申込みの上、
裏面の「参加申込書」を郵送または
FAXで九重青少年の家までお送りください。なお、応募者数が定員を超えた場合
には、抽選により決定しますので、ご了承ください。
結果については、8月7日(木)までに文書にてお知らせします。
9 申込み先大分県立「九重青少年の家」
〈問合わせ〉〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野204-47
TEL 0973-79-3114 FAX 0973-79-3115

申し込み締め切りが7月31日まで もうすぐですよ!
http://www.oitalll.jp/kokonoe/851/000859.html
九重青少年の家 青少年ふれあい交流体験推進事業です
3 期日第1回平成20年8月18日(月)~20日(水) 2泊3日
第2回平成20年11月1日(土)~ 3日(月) 2泊3日
4 会場大分県立九重青少年の家、男池、坊ガツル湿原、タデ原湿原、長者原
(予定)
5 対象/定員小学校4~6年生/40人(2回とも参加できること)
6 経費第1回3,500円(食事代6食分、シーツクリーニング代、保険掛金等)
第2回4,000円(食事代7食分、シーツクリーニング代、保険掛金等)
※県外の小学生は施設使用料として各回360円別途徴収いたします。
7 携行品運動に適した服装と靴、水にぬれてもよい靴、帽子、着替え、
雨具、水着、タオル、軍手、筆記用具、リュックサック、洗面具、
健康保険証(写)
8 申込み7月31日(木)までに電話で申込みの上、
裏面の「参加申込書」を郵送または
FAXで九重青少年の家までお送りください。なお、応募者数が定員を超えた場合
には、抽選により決定しますので、ご了承ください。
結果については、8月7日(木)までに文書にてお知らせします。
9 申込み先大分県立「九重青少年の家」
〈問合わせ〉〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野204-47
TEL 0973-79-3114 FAX 0973-79-3115
2008年07月26日
【夏休み】ものづくり・科学技術体験ツアー
夏休みこども達にもの作り体験学習はいかが?

平成20年度「ものづくり・科学技術体験ツアー」の参加者を下記のとおり募 集します。
http://www.pref.oita.jp/14220/tour/index.html
是非、この機会をご利用ください。
対 象
小学校4~6年生とその引率者
募集人員
各回 40名 (児童と引率者1名、20組を目安にしています)
※複数児童に引率者1名でも参加可能ですが、その際は事前にご相談ください)
応募方法
希望者はFAXまたはe-mail、電話にて大分県商工労働部産業技術開発室まで
お申し込みください。(コース(1)のみ7/25締切、他のコースは7/31締切)
応募者多数の場合には、抽選をさせていただきます。
また、当選者の方には、参加証等を送付いたします。

平成20年度「ものづくり・科学技術体験ツアー」の参加者を下記のとおり募 集します。
http://www.pref.oita.jp/14220/tour/index.html
是非、この機会をご利用ください。
対 象
小学校4~6年生とその引率者
募集人員
各回 40名 (児童と引率者1名、20組を目安にしています)
※複数児童に引率者1名でも参加可能ですが、その際は事前にご相談ください)
応募方法
希望者はFAXまたはe-mail、電話にて大分県商工労働部産業技術開発室まで
お申し込みください。(コース(1)のみ7/25締切、他のコースは7/31締切)
応募者多数の場合には、抽選をさせていただきます。
また、当選者の方には、参加証等を送付いたします。
2008年07月21日
【夏休み】涼を求めてドライブへ
耶馬溪ダムでのイベント開催に合わせて 一路耶馬溪へ クリックで大きくなる画像も・・
ダムの全貌です 管理事提供 こんな噴水も・・浄化のためかな


ここでの目的は バナナ゛ボート 家族はボートで声援!(-_-;)

続いて岳切渓谷で 川遊び こんなに浅い流れですが 小さな子供
でも大丈夫・・・ と 冷たいソーメン


これが目的の場所 福貴野の滝 滝の裏側へ向かってーー


ここまで来ると 涼しい!! 滝の裏にいるの分かるかな?

小さい滝筋に打たれています これでも痛い! 裏側から上を見ると・・・


ダムの全貌です 管理事提供 こんな噴水も・・浄化のためかな


ここでの目的は バナナ゛ボート 家族はボートで声援!(-_-;)
続いて岳切渓谷で 川遊び こんなに浅い流れですが 小さな子供
でも大丈夫・・・ と 冷たいソーメン
これが目的の場所 福貴野の滝 滝の裏側へ向かってーー

ここまで来ると 涼しい!! 滝の裏にいるの分かるかな?
小さい滝筋に打たれています これでも痛い! 裏側から上を見ると・・・