2010年05月31日
宇佐神宮元宮 大元神社(おおもと神社)へ参拝
宇佐神宮へ参拝に行くと 本殿向かい側の壁に「大元神社遥拝所」という
窓があるのをご存じですか?

度々ここから 遥拝はさせて頂くのですけど いつかは御許山(おおもとやま・647m)に
登って 大元神社へお参り・・と思っていました。
で・・昨日30日 噂に聞いた大元神社直下まで車で行けるとの情報に従い訪ねてみました。
日豊本線西屋敷駅前から 登山口?があるとのこと 確かに地区の道路看板には
御許山の文字が読み取れますが・・ この地図で行けるのか・・

とりあえずスタートしてみると 要所要所に案内看板が出来ていました。
でも 「登山口」と書いて有り 車で行けるか不明・・・でしたが 車で登りました
結果は無事に帰ってきたのですけど 誰も彼もにはお勧めできないほどの悪路でした。
さて 頂上手前に車を留めて 歩くこと10分ほどで大元神社 参拝道路から拝殿に向かいます。

正面の老木は以前の台風で折れたのだとか・・ 続いて拝殿です やっとお会いできそうです

拝殿の裏にある 鳥居の奥が神域だとか ここに3つの巨石が鎮座している人のこと
ですが なかには入れません。ちゃんと「奥宮」と書かれています

お参りを済ませて 仰ぎみた天空は 神々しさに溢れている感じがします
同じ境内には 元八坂神社の鳥居が ここにはお社がありました。

一度は 訪ねてみると 良いですよーー
窓があるのをご存じですか?
度々ここから 遥拝はさせて頂くのですけど いつかは御許山(おおもとやま・647m)に
登って 大元神社へお参り・・と思っていました。
で・・昨日30日 噂に聞いた大元神社直下まで車で行けるとの情報に従い訪ねてみました。
日豊本線西屋敷駅前から 登山口?があるとのこと 確かに地区の道路看板には
御許山の文字が読み取れますが・・ この地図で行けるのか・・
とりあえずスタートしてみると 要所要所に案内看板が出来ていました。
でも 「登山口」と書いて有り 車で行けるか不明・・・でしたが 車で登りました
結果は無事に帰ってきたのですけど 誰も彼もにはお勧めできないほどの悪路でした。
さて 頂上手前に車を留めて 歩くこと10分ほどで大元神社 参拝道路から拝殿に向かいます。
正面の老木は以前の台風で折れたのだとか・・ 続いて拝殿です やっとお会いできそうです
拝殿の裏にある 鳥居の奥が神域だとか ここに3つの巨石が鎮座している人のこと
ですが なかには入れません。ちゃんと「奥宮」と書かれています
お参りを済ませて 仰ぎみた天空は 神々しさに溢れている感じがします
同じ境内には 元八坂神社の鳥居が ここにはお社がありました。
一度は 訪ねてみると 良いですよーー