2012年09月16日
マンデン王国アフリカ村祭vol.6 フレックスホール!
このところ別府駅前通り ブルーバード会館フレックスホールでいろんな
催し物が開催されていますねーー
今日は「マンデン王国アフリカ村祭vol.6」が開催されるとのこと 昨日のフレックスホール
リハーサルでいろんな音が飛び交っていました。

この画像は
16日はアフリカ村祭り♪
から利用させていただきました。
**********************************************
アフリカ音楽を愛してやまない
大分を拠点に活躍中『BEN☆KAN』主催のお祭り!!
結成10周年を迎えたBENKAN、佐伯市を拠点として活躍中のアンタトロンディア
福岡からはFOLIKANフォリカンも参戦!!
大人も子供も自然と笑顔が溢れ、ハッピーになれるイベントです♪♪
ジェンベのリズムに身をまかせ~歌って踊って楽しもう!
場所・別府ブルーバード会館フレックスホール
0977ー23ー1272
時間・12時~18時
料金・大人前売り2000円(当日2500円)
中学生以下無料
当日はロビーで出店もあるそう♪
************************************************
催し物が開催されていますねーー
今日は「マンデン王国アフリカ村祭vol.6」が開催されるとのこと 昨日のフレックスホール
リハーサルでいろんな音が飛び交っていました。

この画像は
16日はアフリカ村祭り♪
から利用させていただきました。
**********************************************
アフリカ音楽を愛してやまない
大分を拠点に活躍中『BEN☆KAN』主催のお祭り!!
結成10周年を迎えたBENKAN、佐伯市を拠点として活躍中のアンタトロンディア
福岡からはFOLIKANフォリカンも参戦!!
大人も子供も自然と笑顔が溢れ、ハッピーになれるイベントです♪♪
ジェンベのリズムに身をまかせ~歌って踊って楽しもう!
場所・別府ブルーバード会館フレックスホール
0977ー23ー1272
時間・12時~18時
料金・大人前売り2000円(当日2500円)
中学生以下無料
当日はロビーで出店もあるそう♪
************************************************
2011年07月17日
餅ヶ浜ピーチ清掃に参加してきました
今朝7時半から昨年オープンした餅ヶ浜海岸の清掃に参加してきました。
あの広い海岸清掃です 参加者の数を心配していましたが杞憂に終わりました。
波打ち際のゴミを袋に入れる人達の数多かったですよーー
写真のように 大勢の参加者がいました 行政の方たちも多かったね。

でも寄せる波に漂うゴミを拾えない・・・相当あるのになーー

葦の茎などが多かったですね 近づいている台風対策でゴミフェンスも
一時撤去しているようです また大量のゴミに覆われるのか・・・
大分川・大野川から流れでたゴミも こちら別府の海岸方面に流れ着きます。
あの広い海岸清掃です 参加者の数を心配していましたが杞憂に終わりました。
波打ち際のゴミを袋に入れる人達の数多かったですよーー
写真のように 大勢の参加者がいました 行政の方たちも多かったね。
でも寄せる波に漂うゴミを拾えない・・・相当あるのになーー
葦の茎などが多かったですね 近づいている台風対策でゴミフェンスも
一時撤去しているようです また大量のゴミに覆われるのか・・・
大分川・大野川から流れでたゴミも こちら別府の海岸方面に流れ着きます。
2011年07月15日
明日16日 別府駅開業100周年イベント開催
別府、亀川両駅は1911年7月、浜脇駅(現・東別府駅)は11月に豊州線
(現在の日豊線)の駅として開業。浜脇駅と同時期に大分駅も開業し、別府~
大分間が全通した・・・とのこと 目玉は午前午後のプリン無料配布かーー(笑)
当日は別府駅でさまざまなイベントを開催。
●ミニSL体験乗車11:00~3:00、14:00~16:00
●宇目神楽11:30~12:00、45:20~16:00
●さくらんぽ保育園児の歌12:10~12:30
●JR協調楽団演奏12:40~13:10
●音泉タウン音楽会13:25~14:05、14:45~15:15
●JRクイズ大会14:15~14:35
●別府湾弁当「たみこの夢」(1000円)限定50個販売11:00~
●地域物産展11:00~16:○○
●別府名物プリン来場者限定500個プレゼント11:00~、14;15~
(現在の日豊線)の駅として開業。浜脇駅と同時期に大分駅も開業し、別府~
大分間が全通した・・・とのこと 目玉は午前午後のプリン無料配布かーー(笑)
当日は別府駅でさまざまなイベントを開催。
●ミニSL体験乗車11:00~3:00、14:00~16:00
●宇目神楽11:30~12:00、45:20~16:00
●さくらんぽ保育園児の歌12:10~12:30
●JR協調楽団演奏12:40~13:10
●音泉タウン音楽会13:25~14:05、14:45~15:15
●JRクイズ大会14:15~14:35
●別府湾弁当「たみこの夢」(1000円)限定50個販売11:00~
●地域物産展11:00~16:○○
●別府名物プリン来場者限定500個プレゼント11:00~、14;15~


2010年10月26日
国づくりシンポジウムB-CONレセプションホール
このシンポジウム第二部のテーマは「これからの別府のまちづくり」だって
地元から参加の皆さんは 以下の面々





全体スケジュールです
地元から参加の皆さんは 以下の面々
全体スケジュールです
13:30 | 開会 | ||
13:40 | 【第Ⅰ部】 | ||
◇都市計画区域マスタープランの見直しについて(大分県) | |||
◇別府市都市計画マスタープランの見直しについて(別府市) | |||
14:10 | 【第Ⅱ部】 | ||
◇基調講演「まちづくりの時代潮流」 | |||
及川清昭 氏 | 立命館大学教授 | ||
(休憩 14:50~15:00) | |||
15:00 | ◇パネルディスカッション「これからの別府のまちづくり」 | ||
コメンテーター | 及川清昭 氏 | 立命館大学教授 | |
パネリスト | 牧田正裕 氏 | 立命館アジア太平洋大学教授 | |
安波治子 氏 | 富士屋Gallery代表 | ||
山出淳也 氏 | NPO法人BEPPU PROJECT代表理事 | ||
浜田 博 氏 | 別府市長 | ||
コーディネーター | 佐藤誠治 氏 | 大分大学教授 |
16:20 | 意見交換会 |
16:30 | 閉会 |
2010年10月22日
今日は おおいたグルメグランプリ開催ですよ!
今日は おおいたグルメグランプリ開催 ですよーー

詳しい 日程や食材は下記の画像で
グルメグランプリ出店食材
大分市 豊後とり天
別府市 別府とり天 地獄蒸しプリン
中津市 中津からあげ
日田市 日田焼きそば
佐伯市 ごまだしうどん
臼杵市 やないの胡麻とうふ
津久見市 ひゅうが丼
竹田市 美肌スポネ鍋
豊後高田市 ぶんご合鴨南蛮そば
杵築市 臥牛ソフト
宇佐市 ねぎ焼き
豊後大野市 ホルモン丼
由布市 ハム屋さんのあったかポトフ
九重町 九重夢ポークしゃぶ
国東市 タコめし
姫島村 はものすり身の野菜揚げ
日出町 ちりめんバーガー
玖珠町 玖珠牛スキ丼
10:00 開場(グルメチケット販売開始)・グルメグランプリ開会式
11:00 グルメ提供開始(投票開始)
11:30 別府商工会議所女性会 第一部(別府市)
11:45 豊後くれない太鼓 第一部(別府市)
12:15 市町村PRタイム
: 玖珠町・九重町・日出町・姫島村・国東市
: 豊後大野市・宇佐市・杵築市・豊後高田市
: 竹田市・津久見市・臼杵市・佐伯市・日田市
14:00 中津市・別府市
14:00 別府市民謡愛好会(別府市)
14:30 MIタップダンスグループ(別府市)
14:45 大分気功協会 別府健康気功協会(別府市)
15:00 グルメグランプリ中間発表
15:30 別府商工会議所女性会 第二部(別府市)
15:45 ゆふいん料理研究会 第一部(由布市)
16:00 流しの゜はっちゃんぶんちゃん(別府市)
16:30 アーズテイ大分(別府市)
17:00 大分県PR(ツーリズムおおいた)
17:15 市町村PRタイム 由布市・大分市
17:30 豊後くれない太鼓 第二部(別府市)
18:00 ゆふいん料理研究会 第二部(由布市)
18:30 高田ヤンソ(豊後高田市)
19:00 庄内雲取神楽社(由布市)
20:00 閉会式

詳しい 日程や食材は下記の画像で
グルメグランプリ出店食材
大分市 豊後とり天
別府市 別府とり天 地獄蒸しプリン
中津市 中津からあげ
日田市 日田焼きそば
佐伯市 ごまだしうどん
臼杵市 やないの胡麻とうふ
津久見市 ひゅうが丼
竹田市 美肌スポネ鍋
豊後高田市 ぶんご合鴨南蛮そば
杵築市 臥牛ソフト
宇佐市 ねぎ焼き
豊後大野市 ホルモン丼
由布市 ハム屋さんのあったかポトフ
九重町 九重夢ポークしゃぶ
国東市 タコめし
姫島村 はものすり身の野菜揚げ
日出町 ちりめんバーガー
玖珠町 玖珠牛スキ丼
10:00 開場(グルメチケット販売開始)・グルメグランプリ開会式
11:00 グルメ提供開始(投票開始)
11:30 別府商工会議所女性会 第一部(別府市)
11:45 豊後くれない太鼓 第一部(別府市)
12:15 市町村PRタイム
: 玖珠町・九重町・日出町・姫島村・国東市
: 豊後大野市・宇佐市・杵築市・豊後高田市
: 竹田市・津久見市・臼杵市・佐伯市・日田市
14:00 中津市・別府市
14:00 別府市民謡愛好会(別府市)
14:30 MIタップダンスグループ(別府市)
14:45 大分気功協会 別府健康気功協会(別府市)
15:00 グルメグランプリ中間発表
15:30 別府商工会議所女性会 第二部(別府市)
15:45 ゆふいん料理研究会 第一部(由布市)
16:00 流しの゜はっちゃんぶんちゃん(別府市)
16:30 アーズテイ大分(別府市)
17:00 大分県PR(ツーリズムおおいた)
17:15 市町村PRタイム 由布市・大分市
17:30 豊後くれない太鼓 第二部(別府市)
18:00 ゆふいん料理研究会 第二部(由布市)
18:30 高田ヤンソ(豊後高田市)
19:00 庄内雲取神楽社(由布市)
20:00 閉会式
タグ :おおいたグルメ
2010年10月19日
イージス艦初寄港「あしがら」乗船見学出来ます
昨日から護衛艦「あしがら」と「くらま」が観光港に寄港しています。
「あしがら」は海上自衛隊が6隻保有するイージス艦の最新鋭艦とのことですよ

なんと 写真のように並列に並んで 係留しているなんと思いませんでした
確かにこれなら船同士を行き来できるので 2船同時に見学できるのですね。

大きさが違うのが分かりますね。
今日19日午後の一般公開午後1時30分から同4時までで終わりとのことです。
「あしがら」は海上自衛隊が6隻保有するイージス艦の最新鋭艦とのことですよ
なんと 写真のように並列に並んで 係留しているなんと思いませんでした
確かにこれなら船同士を行き来できるので 2船同時に見学できるのですね。
大きさが違うのが分かりますね。
今日19日午後の一般公開午後1時30分から同4時までで終わりとのことです。
タグ :護衛艦
2010年01月10日
今日は成人式かーー
ビーコンの入り口前は 着飾った若者で溢れていますね
今日は成人式でした・・・

若い女性は和服が多いのか・・・

それにしても なぜビーコン玄関前にこんなに集まっているのかな・・・
エントランスホールに入ればよいものを・・と思うけど・・・
そろそろパトカーも待機するのでしょうけど・・・気勢上げるのでしょうか
今日は成人式でした・・・
若い女性は和服が多いのか・・・
それにしても なぜビーコン玄関前にこんなに集まっているのかな・・・
エントランスホールに入ればよいものを・・と思うけど・・・
そろそろパトカーも待機するのでしょうけど・・・気勢上げるのでしょうか
タグ :成人式
2009年11月07日
【週末情報11月7・8日】べっぷ香りハーブフェスタ開催!
別府八湯イベント続きます 今週末は
第18回全国ハーブサミット別府大会 べっぷ香りハーブフェスタ 開催!
http://www.c-linkage.co.jp/herbsummit/
そして夜の別府公園ではむ
千灯明が8日午後5時から 別府公園で開催されます。
約1万1000個の灯明が夜の公園を幻想的に照らし出します

New!おおいたたイベントカレンダー」オープン
http://www.google.com/calendar/embed?src=yayoiplahachi%40gmail.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=0878dc391e2ff65e6f9172c27ab93cbd
≪10月07日(土)≫
☆「べっぷ優ゆうこども朝市
べっぷ優ゆう前にて、9:00すぎより始まります。
取れたての新鮮野菜(無農薬)に漬物などをはじめ優ゆうのクッキー・コーヒー
の無料サービスもあります。
お問い合わせ;27-6333
☆「ふれあいウォーク」のお知らせ
毎月第2土曜日 時間 10:00~12:00
場所 JR別府駅観光案内所前集合
主催 別府八湯「語り部の会」
参加費 大人 700円 介助者 500円 小学生 350円
(休日:0977-24-2838)
☆第18回全国ハーブサミット別府大会 べっぷ香りハーブフェスタ 開催!
http://www.c-linkage.co.jp/herbsummit/
盛りだくさんのイベント・講演会が開催です ぜひ上記URLをクリック
☆まちなかカフェより
11月7日(土) 15;00~15:30 音楽会「おとたび#1」
大分大学の学生さんと一緒に、音楽を聴いたり歌をうたったりしながら、
さまざまな時空へ「たび」にでかけませんか?
「懐かしの歌」コーナーも用意しています。
みなさまお誘い合わせの上、お越しください。(参加費無料)
大分大学別府まちなか研究室tel/fax 0977-77-1127
☆アジアの楽器体験 湯の町べっぷクリエイティブ・ラボ
「音楽でアジアを知ろう」
【日時】11月7日(土)14:00~16:00
【場所】ビーコンプラザ中会議室
【定員】50人(先着順) 【参加費】無料
【問合せ】ビーコンプラザTel:0977-26-7111
http://www.b-conplaza.jp/images/ajia2.jpg
★Live情報★
○別府市十文字光の詩 19:30 ~
ジャズ・ギター・ヴァーチュオーゾ
出演:御幡陽一郎(Gt)、エイジロウ(Gt)、
大門伸一郎(WB)、都留敬比公(Pf)
料金:飲食費のみ場所:別府市十文字 光の詩
http://www.popnroll.com/hikarinouta/
○プラトニックス、赤嶺ようこ
日時11月 7日 (土), 午後7:30 ~
出演:プラトニックス、赤嶺ようこ
料金:1,200円(1ドリンク付) 場所:別府博堂村
※近隣イベント
○うすき竹宵 期間 7日(土)8日(日)17・00
内容 臼杵市二王座周辺。
連絡先 0972・63・1111
http://www.takeyoi.com/
○大野川合戦まつり 期間 7日(土)8日(日)9・00
内容 大分市大南大橋周辺の大野川河川敷。
連絡先 097・597・1000
≪11月08日(日)≫
☆竹瓦かいわい路地裏散歩ロングコース・・・9:30、北浜公園集合。
料金:大人1,000円(税込み)小学生500円(税込み)
幼児無料〔ガイド・お昼・写真代含む〕
【問】別府竹瓦倶楽部/べっぷ野上本館(0977)22-0401
☆第18回全国ハーブサミット別府大会 べっぷ香りハーブフェスタ 開催!
http://www.c-linkage.co.jp/herbsummit/
《ハーブの香りコンサート》 べっぷ香りHerbフェスタ
11:30~12:00 ビーコンプラザ 東エントランス(室内)
ギターとフルートの爽やかな演奏をお楽しみ下さい。
☆音泉タウン APU吹奏楽部 演奏
平成21年11月8日(日)14:00~
場所 JR別府駅コンコース
出演 ≪APU吹奏楽部≫
☆ 千灯明が8日午後5時から 別府公園で開催されます。
約1万1000個の灯明が夜の公園を幻想的に照らし出します
色紙の紙袋を使った灯明や、市内の保育園・幼稚園児が絵を描いた灯明のほか
、竹林の中に同市名産の竹細工を配置、ライトアップする「竹のオブジェ」な
ども。竹製のモニュメントをライトアップするコーナーもあります。
問い合わせは実行委0977・24・1643
★Live情報★
○J-inと愉快な仲間たち
日時11月 8日 (土), 午後8:00 ~
出演:タカ、Mona-Lisa(下岡純一)、ネジゴン、J-iN
料金:1,000円(1ドリンク付) 場所:別府博堂村
※近隣イベント
○第2回 ひじKトラ市
日時11月 8日 (日), 午前8時 ~ 午前11時
場所日出町 暘谷駅前 高校跡地 (地図)
○うすき竹宵 期間 8日(日)17・00
内容 臼杵市二王座周辺。
連絡先 0972・63・1111
http://www.takeyoi.com/
○大野川合戦まつり 期間 8日(日)9・00
内容 大分市大南大橋周辺の大野川河川敷。
連絡先 097・597・1000
http://www.geocities.jp/kassen2006723/index.html
☆☆☆ おなじみの別府八湯ウオークは元気ですよ! ☆☆☆
http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
毎日開催
第2日曜日です http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
☆竹瓦かいわい路地裏散歩ロングコース・・・9:30、北浜公園集合。
料金:大人1,000円(税込み)小学生500円(税込み)
幼児無料〔ガイド・お昼・写真代含む〕
【問】別府竹瓦倶楽部/べっぷ野上本館(0977)22-0401
☆山の手レトロ散策(別府市)・・・10:00、別府駅構内観光協会案内所前集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
〔ガイド代、お茶、おやつ込み〕。所要時間:2時間30分ほど
【問】別府市旅館ホテル組合連合会(0977)22-0401
☆浜脇温泉セピア色散歩・・・10:00、東別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】浜脇倶楽部(0977)23-3841
「浜脇ウォークへようこそ」http://hamawaki.exblog.jp
第18回全国ハーブサミット別府大会 べっぷ香りハーブフェスタ 開催!
http://www.c-linkage.co.jp/herbsummit/
そして夜の別府公園ではむ
千灯明が8日午後5時から 別府公園で開催されます。
約1万1000個の灯明が夜の公園を幻想的に照らし出します

New!おおいたたイベントカレンダー」オープン
http://www.google.com/calendar/embed?src=yayoiplahachi%40gmail.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=0878dc391e2ff65e6f9172c27ab93cbd
≪10月07日(土)≫
☆「べっぷ優ゆうこども朝市
べっぷ優ゆう前にて、9:00すぎより始まります。
取れたての新鮮野菜(無農薬)に漬物などをはじめ優ゆうのクッキー・コーヒー
の無料サービスもあります。
お問い合わせ;27-6333
☆「ふれあいウォーク」のお知らせ
毎月第2土曜日 時間 10:00~12:00
場所 JR別府駅観光案内所前集合
主催 別府八湯「語り部の会」
参加費 大人 700円 介助者 500円 小学生 350円
(休日:0977-24-2838)
☆第18回全国ハーブサミット別府大会 べっぷ香りハーブフェスタ 開催!
http://www.c-linkage.co.jp/herbsummit/
盛りだくさんのイベント・講演会が開催です ぜひ上記URLをクリック
☆まちなかカフェより
11月7日(土) 15;00~15:30 音楽会「おとたび#1」
大分大学の学生さんと一緒に、音楽を聴いたり歌をうたったりしながら、
さまざまな時空へ「たび」にでかけませんか?
「懐かしの歌」コーナーも用意しています。
みなさまお誘い合わせの上、お越しください。(参加費無料)
大分大学別府まちなか研究室tel/fax 0977-77-1127
☆アジアの楽器体験 湯の町べっぷクリエイティブ・ラボ
「音楽でアジアを知ろう」
【日時】11月7日(土)14:00~16:00
【場所】ビーコンプラザ中会議室
【定員】50人(先着順) 【参加費】無料
【問合せ】ビーコンプラザTel:0977-26-7111
http://www.b-conplaza.jp/images/ajia2.jpg
★Live情報★
○別府市十文字光の詩 19:30 ~
ジャズ・ギター・ヴァーチュオーゾ
出演:御幡陽一郎(Gt)、エイジロウ(Gt)、
大門伸一郎(WB)、都留敬比公(Pf)
料金:飲食費のみ場所:別府市十文字 光の詩
http://www.popnroll.com/hikarinouta/
○プラトニックス、赤嶺ようこ
日時11月 7日 (土), 午後7:30 ~
出演:プラトニックス、赤嶺ようこ
料金:1,200円(1ドリンク付) 場所:別府博堂村
※近隣イベント
○うすき竹宵 期間 7日(土)8日(日)17・00
内容 臼杵市二王座周辺。
連絡先 0972・63・1111
http://www.takeyoi.com/
○大野川合戦まつり 期間 7日(土)8日(日)9・00
内容 大分市大南大橋周辺の大野川河川敷。
連絡先 097・597・1000
≪11月08日(日)≫
☆竹瓦かいわい路地裏散歩ロングコース・・・9:30、北浜公園集合。
料金:大人1,000円(税込み)小学生500円(税込み)
幼児無料〔ガイド・お昼・写真代含む〕
【問】別府竹瓦倶楽部/べっぷ野上本館(0977)22-0401
☆第18回全国ハーブサミット別府大会 べっぷ香りハーブフェスタ 開催!
http://www.c-linkage.co.jp/herbsummit/
《ハーブの香りコンサート》 べっぷ香りHerbフェスタ
11:30~12:00 ビーコンプラザ 東エントランス(室内)
ギターとフルートの爽やかな演奏をお楽しみ下さい。
☆音泉タウン APU吹奏楽部 演奏
平成21年11月8日(日)14:00~
場所 JR別府駅コンコース
出演 ≪APU吹奏楽部≫
☆ 千灯明が8日午後5時から 別府公園で開催されます。
約1万1000個の灯明が夜の公園を幻想的に照らし出します
色紙の紙袋を使った灯明や、市内の保育園・幼稚園児が絵を描いた灯明のほか
、竹林の中に同市名産の竹細工を配置、ライトアップする「竹のオブジェ」な
ども。竹製のモニュメントをライトアップするコーナーもあります。
問い合わせは実行委0977・24・1643
★Live情報★
○J-inと愉快な仲間たち
日時11月 8日 (土), 午後8:00 ~
出演:タカ、Mona-Lisa(下岡純一)、ネジゴン、J-iN
料金:1,000円(1ドリンク付) 場所:別府博堂村
※近隣イベント
○第2回 ひじKトラ市
日時11月 8日 (日), 午前8時 ~ 午前11時
場所日出町 暘谷駅前 高校跡地 (地図)
○うすき竹宵 期間 8日(日)17・00
内容 臼杵市二王座周辺。
連絡先 0972・63・1111
http://www.takeyoi.com/
○大野川合戦まつり 期間 8日(日)9・00
内容 大分市大南大橋周辺の大野川河川敷。
連絡先 097・597・1000
http://www.geocities.jp/kassen2006723/index.html
☆☆☆ おなじみの別府八湯ウオークは元気ですよ! ☆☆☆
http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
毎日開催
第2日曜日です http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
☆竹瓦かいわい路地裏散歩ロングコース・・・9:30、北浜公園集合。
料金:大人1,000円(税込み)小学生500円(税込み)
幼児無料〔ガイド・お昼・写真代含む〕
【問】別府竹瓦倶楽部/べっぷ野上本館(0977)22-0401
☆山の手レトロ散策(別府市)・・・10:00、別府駅構内観光協会案内所前集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
〔ガイド代、お茶、おやつ込み〕。所要時間:2時間30分ほど
【問】別府市旅館ホテル組合連合会(0977)22-0401
☆浜脇温泉セピア色散歩・・・10:00、東別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】浜脇倶楽部(0977)23-3841
「浜脇ウォークへようこそ」http://hamawaki.exblog.jp
2009年10月31日
【週末情報10月31・01日】今週は「海の幸」満載
先週の農業祭に続いて 水産振興祭が亀川漁港で開催
そして明日は 「おおいた教育の日」ですね
11月1日から7日は「おおいた教育週間」
開催中!!
○南部地区公民館文化祭
10/30~11/01
南部地区公民館
○第6回 大分大学 聡明祭 10月30日(金)~11月1日(日)
場所 大分大学旦野原キャンパス
大分大学学園祭運営委員会TEL:097-554-7447
聡明祭企画 2009 Mr,レディコンテスト
http://bnetsoumeisai2008.junglekouen.com/
新「おおいたイベントカレンダー」オープン
http://www.google.com/calendar/embed?src=yayoiplahachi%40gmail.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=0878dc391e2ff65e6f9172c27ab93cbd
≪10月31日(土)≫
☆おおいたみのりフェスタ・水産振興祭
10月31日(土)9:30~15:30
11月1日(日)9:00~15:00
【場所】亀川漁港
産地直売コーナー、浜の母ちゃんの味コーナー
ブリ・ウナギのつかみ取り
【問合せ】大分県漁協協同組合Tel:097-532-6611
http://www.pref.oita.jp/15020/h21minori/index.html
☆アコスティックギターの夕べ 10月 31日 (土曜日)
場所茶房たかさき(25名定員)説明料金1000円(ワンドリンク付き)
出演者 OSAMU、キャプテン永井(本職が船長さん)
※キャプテン永井さん演奏後、皆さんとご一緒になつかしの唱歌を歌います
予約先0977-23-0592(茶房たかさき)
http://takasakif.exblog.jp/
☆志高湖クラフト教室
焼き杉の一輪挿しフォトスタンド
10月31日(土)10時~ 昼食後自由解散
参加費 1人1,000円(昼食代、材料費など)作品はお持ち帰りください。
定員 20人(先着順)申込方法 電話で受付 志高湖管理事務所25-3601
★Live情報★
○サンバの暑い午後
日時10月 31日 (土), 午後1時 ~
十文字原展望台ミュージックカフェ光の詩
サンバの暑い午後 出演:マルコス(歌とギター)
○別府市十文字光の詩 19:30 ~
御幡陽一郎(G)、エイジロウ(G)
料金:飲食費のみ場所:別府市十文字 光の詩
http://www.popnroll.com/hikarinouta/
○博堂の日 博堂村 PM8:00(START)
料金:1,500円(1ドリンク付)
場所:別府博堂村
※近隣イベント
2009ひじ産業文化まつり 10/31~11/01
日出町中央公民館ホール
http://www.town.hiji.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2856
≪11月01日(日)≫
☆第51回油屋熊八翁碑前祭
11月 1日 (日曜日) 11時00分 場所 油屋熊八翁碑前(別府公園)
連絡先 24-2828油屋熊八翁顕彰会(市観光協会)
新たに功績碑というのが序幕されるよう・・・・
http://wakaba2001.exblog.jp/1192018/
☆人情の町 亀川遊湯散策
太古ロマンに酔う part1
姫山メンヒス~ざぼん園~羽室御霊社
日時11月 1日 (日), 午前10時 ~
説明集合場所:JR亀川駅前料金:大人700円 小学生350円 幼児無料
http://kamekamec.exblog.jp/3375511/
☆竹瓦かいわい路地裏散歩ロングコース・・・9:30、北浜公園集合。
料金:大人1,000円(税込み)小学生500円(税込み)
幼児無料〔ガイド・お昼・写真代含む〕
【問】別府竹瓦倶楽部/べっぷ野上本館(0977)22-0401
☆おおいたみのりフェスタ・水産振興祭
11月1日(日)9:00~15:00
【場所】亀川漁港
産地直売コーナー、浜の母ちゃんの味コーナー
ブリ・ウナギのつかみ取り
【問合せ】大分県漁協協同組合Tel:097-532-6611
http://www.pref.oita.jp/15020/h21minori/index.html
☆黒木記念病院 病院祭
9:00~15:00 詳しくはhttp://www.kuroki-hp.or.jp/kuroki_byouinsai.pdf
故逸見政孝夫人逸見晴恵さんの講演会13:30-15:00
逸見晴恵 オンウェブ http://www.officeitsumi.com/
☆36回 別府市民踊舞踊の会
フィルハーモニアホール 11:00~ 有料
※近隣イベント
☆☆「おおいた教育の日」推進大会
11月1日(日) 13:00~16:00 大分県立芸術会館 文化ホール
第1部 開会行事・エッセー入賞者表彰
第2部 シンポジウム
<テーマ> 学校、家庭、地域が連携した教育の協働
~ネット・ケータイ時代に育つ子どもと大人たちのより良い向き合い方~
○基調講演
<演題> ケータイ世界の子どもたち ~保護者、教師、社会がすべきこと~
<講師> 藤川 大祐氏(千葉大学教育学部准教授)
○パネルディスカッション
<コーディネーター>
渡辺 律子氏(財団法人ハイパーネットワーク社会研究所研究企画部長) <パネリスト>
藤川 大祐氏(千葉大学教育学部准教授)
泉 幸一氏(大分県立中津南高等学校PTA会長)
高校生代表 2名
☆☆ 2009ひじ産業文化まつり 10/31~11/01
日出町中央公民館ホール
http://www.town.hiji.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2856
http://edu.oita-ed.jp/kyouikunohi/21suisintaikai.htm
★☆★☆★☆★☆
人口と世帯 平成21年8月末現在住民基本台帳
人 口 …… 121,356 男55,535 女65,821 世帯数59,117
外国人登録 4,131(男…1,824 女…2,307)
☆☆☆ おなじみの別府八湯ウオークは元気ですよ! ☆☆☆
http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
毎日開催
第4日曜日です http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
☆竹瓦かいわい路地裏散歩ロングコース・・・9:30、北浜公園集合。
料金:大人1,000円(税込み)小学生500円(税込み)
幼児無料〔ガイド・お昼・写真代含む〕
【問】別府竹瓦倶楽部/べっぷ野上本館(0977)22-0401
☆山の手レトロ散策(別府市)・・・10:00、別府駅構内観光協会案内所前集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
〔ガイド代、お茶、おやつ込み〕。所要時間:2時間30分ほど
【問】別府市旅館ホテル組合連合会(0977)22-0401
☆浜脇温泉セピア色散歩・・・10:00、東別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】浜脇倶楽部(0977)23-3841
「浜脇ウォークへようこそ」http://hamawaki.exblog.jp
そして明日は 「おおいた教育の日」ですね

開催中!!
○南部地区公民館文化祭
10/30~11/01
南部地区公民館
○第6回 大分大学 聡明祭 10月30日(金)~11月1日(日)
場所 大分大学旦野原キャンパス
大分大学学園祭運営委員会TEL:097-554-7447
聡明祭企画 2009 Mr,レディコンテスト
http://bnetsoumeisai2008.junglekouen.com/
新「おおいたイベントカレンダー」オープン
http://www.google.com/calendar/embed?src=yayoiplahachi%40gmail.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=0878dc391e2ff65e6f9172c27ab93cbd
≪10月31日(土)≫
☆おおいたみのりフェスタ・水産振興祭
10月31日(土)9:30~15:30
11月1日(日)9:00~15:00
【場所】亀川漁港
産地直売コーナー、浜の母ちゃんの味コーナー
ブリ・ウナギのつかみ取り
【問合せ】大分県漁協協同組合Tel:097-532-6611
http://www.pref.oita.jp/15020/h21minori/index.html
☆アコスティックギターの夕べ 10月 31日 (土曜日)
場所茶房たかさき(25名定員)説明料金1000円(ワンドリンク付き)
出演者 OSAMU、キャプテン永井(本職が船長さん)
※キャプテン永井さん演奏後、皆さんとご一緒になつかしの唱歌を歌います
予約先0977-23-0592(茶房たかさき)
http://takasakif.exblog.jp/
☆志高湖クラフト教室
焼き杉の一輪挿しフォトスタンド
10月31日(土)10時~ 昼食後自由解散
参加費 1人1,000円(昼食代、材料費など)作品はお持ち帰りください。
定員 20人(先着順)申込方法 電話で受付 志高湖管理事務所25-3601
★Live情報★
○サンバの暑い午後
日時10月 31日 (土), 午後1時 ~
十文字原展望台ミュージックカフェ光の詩
サンバの暑い午後 出演:マルコス(歌とギター)
○別府市十文字光の詩 19:30 ~
御幡陽一郎(G)、エイジロウ(G)
料金:飲食費のみ場所:別府市十文字 光の詩
http://www.popnroll.com/hikarinouta/
○博堂の日 博堂村 PM8:00(START)
料金:1,500円(1ドリンク付)
場所:別府博堂村
※近隣イベント
2009ひじ産業文化まつり 10/31~11/01
日出町中央公民館ホール
http://www.town.hiji.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2856
≪11月01日(日)≫
☆第51回油屋熊八翁碑前祭
11月 1日 (日曜日) 11時00分 場所 油屋熊八翁碑前(別府公園)
連絡先 24-2828油屋熊八翁顕彰会(市観光協会)
新たに功績碑というのが序幕されるよう・・・・
http://wakaba2001.exblog.jp/1192018/
☆人情の町 亀川遊湯散策
太古ロマンに酔う part1
姫山メンヒス~ざぼん園~羽室御霊社
日時11月 1日 (日), 午前10時 ~
説明集合場所:JR亀川駅前料金:大人700円 小学生350円 幼児無料
http://kamekamec.exblog.jp/3375511/
☆竹瓦かいわい路地裏散歩ロングコース・・・9:30、北浜公園集合。
料金:大人1,000円(税込み)小学生500円(税込み)
幼児無料〔ガイド・お昼・写真代含む〕
【問】別府竹瓦倶楽部/べっぷ野上本館(0977)22-0401
☆おおいたみのりフェスタ・水産振興祭
11月1日(日)9:00~15:00
【場所】亀川漁港
産地直売コーナー、浜の母ちゃんの味コーナー
ブリ・ウナギのつかみ取り
【問合せ】大分県漁協協同組合Tel:097-532-6611
http://www.pref.oita.jp/15020/h21minori/index.html
☆黒木記念病院 病院祭
9:00~15:00 詳しくはhttp://www.kuroki-hp.or.jp/kuroki_byouinsai.pdf
故逸見政孝夫人逸見晴恵さんの講演会13:30-15:00
逸見晴恵 オンウェブ http://www.officeitsumi.com/
☆36回 別府市民踊舞踊の会
フィルハーモニアホール 11:00~ 有料
※近隣イベント
☆☆「おおいた教育の日」推進大会
11月1日(日) 13:00~16:00 大分県立芸術会館 文化ホール
第1部 開会行事・エッセー入賞者表彰
第2部 シンポジウム
<テーマ> 学校、家庭、地域が連携した教育の協働
~ネット・ケータイ時代に育つ子どもと大人たちのより良い向き合い方~
○基調講演
<演題> ケータイ世界の子どもたち ~保護者、教師、社会がすべきこと~
<講師> 藤川 大祐氏(千葉大学教育学部准教授)
○パネルディスカッション
<コーディネーター>
渡辺 律子氏(財団法人ハイパーネットワーク社会研究所研究企画部長) <パネリスト>
藤川 大祐氏(千葉大学教育学部准教授)
泉 幸一氏(大分県立中津南高等学校PTA会長)
高校生代表 2名
☆☆ 2009ひじ産業文化まつり 10/31~11/01
日出町中央公民館ホール
http://www.town.hiji.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2856
http://edu.oita-ed.jp/kyouikunohi/21suisintaikai.htm
★☆★☆★☆★☆
人口と世帯 平成21年8月末現在住民基本台帳
人 口 …… 121,356 男55,535 女65,821 世帯数59,117
外国人登録 4,131(男…1,824 女…2,307)
☆☆☆ おなじみの別府八湯ウオークは元気ですよ! ☆☆☆
http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
毎日開催
第4日曜日です http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
☆竹瓦かいわい路地裏散歩ロングコース・・・9:30、北浜公園集合。
料金:大人1,000円(税込み)小学生500円(税込み)
幼児無料〔ガイド・お昼・写真代含む〕
【問】別府竹瓦倶楽部/べっぷ野上本館(0977)22-0401
☆山の手レトロ散策(別府市)・・・10:00、別府駅構内観光協会案内所前集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
〔ガイド代、お茶、おやつ込み〕。所要時間:2時間30分ほど
【問】別府市旅館ホテル組合連合会(0977)22-0401
☆浜脇温泉セピア色散歩・・・10:00、東別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】浜脇倶楽部(0977)23-3841
「浜脇ウォークへようこそ」http://hamawaki.exblog.jp
2009年10月23日
【週末情報10月23・24・25日】イベント満載の週末
“おおいたみのりフェスタ”
農業祭も盛り上がるでしょうね すでに別府公園はテントも立ち並んでいます

開催中!!
◎たしろさなえの似顔絵ワールド
海の見える丘のアトリエ 9月14日から10月29日
http://umiatorie.exblog.jp/12337647/
たしろさなえHP
http://www1.odn.ne.jp/manganigaoekobo/
◎清島アパートの「わくわくもくもく10月展」初日
日時:10/17(土)?25(日) 13:00?18:00
http://onsenwkwk.exblog.jp/9080531/
もくもく展作家:幸田 千依(東京) 水川 千春(大阪)
豚星なつみ(大分、清島アパート住民) アカシ モモカ(大分)
新「おおいたイベントカレンダー」オープン
http://www.google.com/calendar/embed?src=yayoiplahachi%40gmail.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=0878dc391e2ff65e6f9172c27ab93cbd
≪10月23日(金)≫
☆2009年度別府大学公開講座
新たなる旅立ち -グローバル社会での共生-
第5回 10月23日(金) 9:00~10:30
グローバルビジネスの今 -何が起きているのか-
講師:安藤 茂樹(本学国際経済学部国際経済学科教授)
会場:別府キャンパス32号館400番大講義室
2009年度別府大学公開講座の日程詳細はコチラ
お問合せ先:0977-67-0101(大学代表)別府大学教務課へ
☆別府宵酔女まつり
6回目別府宵酔女まつり 17:00 北浜通りスタート
メイン会場は くろちゅう会館前
◆女100人神輿 ◆女太鼓 ◆芸者行列 ◆よさこい軍団
http://www.onnamaturi.jp/scedule.html
☆竹瓦 夜の路地裏散歩
日時10月 23日 (金), 20:30 ~ 21:30
説明集合場所:竹瓦温泉前料金:大人1000円 ※大人(20歳以上)のみの参加となります
http://www.beppu-navi.jp/walk/yoru/yoru.html
≪10月24日(土)≫
☆ 平成21年度大分県農林水産祭
“おおいた みのりフェスタ”の開催について
~うまさに感激!!「The・おおいた」ブランド~農業祭・木と暮らしのフェア、別府公園
《農・林業部門》
第33回大分県農業祭 第32回木と暮らしのフェア
日時:平成21年10月24日(土)~25日(日)
9:30~16:30 (24日の販売は10:00~)
会場:別府市野口原 別府公園
http://www.pref.oita.jp/15020/h21minori/index.html
☆同時開催!!
第70回畜産共進会(種畜の部(肉用牛))
日時 平成21年10月24日(土) 8:45~15:20
会場 別府公園文化ゾーン(市役所西側)
音泉タウン音楽会~森のコンサート(PDF:2.6MB)
日時 平成21年10月24日(土) 10:00~15:30
会場 別府公園メインステージ
BEPPUダンスフェスタ2009(PDF:576KB)
日時 平成21年10月25日(日) 11:00~16:00(予定)
会場 別府公園メインステージ
別府八湯ウォーク
詳しくは農・林業部門会場東口エントランスゾーン「別府八湯案内所」にて
☆天空祭 APUキャンパス 10:00~17:00
今年の天空祭はAPU開学10周年を記念し、
「Loving APU~すきです、APU。~」をテーマに、在学生、卒業生、
一般の方にAPUの良さを伝え、APUをもっと好きになってもらい、
絆を深めることを目指しています。
http://www.apu.ac.jp/home/modules/news/article.php?storyid=1426&sel_lang=japanese
☆APU学生と歩く内成ウォーク
日時10月 24日 (土), 10:00 ~ 12:30 場所別府市内成
説明1.出発:10時出発(12時30分頃終了予定)
毎月第4土曜日開催(事前予約必要)
ガイド:立命館アジア太平洋大学LSB研究会 エコツーリズム班メンバー
※途中で地域住民による話を予定しています。
定員:20名 参加料:無料 集合場所:内成公民館
参加申込:実施日の前日までに電話でお申し込みください。
申込先:中村 圭一 ℡:090-7835-5266
★先着順 ★当日の申込受付はできませんので、必ず事前に申込をしてください。
☆第7回 鬼の岩屋まつり
10月24日(土)、25日(日)※雨天中止
場所 上人小学校「鬼の岩屋」周辺
主催 鬼の岩屋まつり実行委員会・小人西町自治会
http://www.city.beppu.oita.jp/machizkr/event/200910/24.html
☆文化ボランティア・コーディネーター養成講座
「まちなかスペースでアート企画運営をしよう!」
第1回(後半)
「『混浴温泉世界』のダンスプログラム"ベップダンス"を検証し、
これからのベップにおけるダンスの可能性を考える」
講師:佐東範一 (http://www.jcdn.org/)
日時:10月24日(土)17:00~18:30
会場:platform01(国際通りソルパセオ沿い、別府市元町8-3)
☆第三回 若手焼酎マイスターの会
日時10月 24日 (土), 18:00 ~ 20:00
場所大分センテュリーホテル (地図)
※チケットは全て前売りとさせていただきます。当日の販売はありません
★Live情報★
○別府市十文字光の詩 19:30 ~
桑原しんいち~フォルクローレの世界
出演:桑原しんいち(歌&ギター)
*入場料:1,000円(要オーダー)
http://www.popnroll.com/hikarinouta/
○博堂村 PM8:00(START)
出演:雅楽多、わっしゅう、大塚まさと料金:1,500円(1ドリンク付)
場所:別府博堂村
≪10月25日(日)≫
☆ 平成21年度大分県農林水産祭
~うまさに感激!!「The・おおいた」ブランド~農業祭・木と暮らしのフェア、別府公園
《農・林業部門》 第33回大分県農業祭 第32回木と暮らしのフェア
日時:平成21年10月25日(日) 9:30~16:30
会場:別府市野口原 別府公園
http://www.pref.oita.jp/15020/h21minori/index.html
☆同時開催
BEPPUダンスフェスタ2009(PDF:576KB)
日時 平成21年10月25日(日) 11:00~16:00(予定)
会場 別府公園メインステージ
別府八湯ウォーク
詳しくは農・林業部門会場東口エントランスゾーン「別府八湯案内所」にて
☆天空祭 APUキャンパス
10:00~19:00(花火打ち上げ:19:00~19:10 *雨天中止)
今年の天空祭はAPU開学10周年を記念し、
「Loving APU~すきです、APU。~」をテーマに、在学生、卒業生、
一般の方にAPUの良さを伝え、APUをもっと好きになってもらい、
絆を深めることを目指しています。
http://www.apu.ac.jp/home/modules/news/article.php?storyid=1426&sel_lang=japanese
☆第7回 鬼の岩屋まつり
10月25日(日)※雨天中止
場所 上人小学校「鬼の岩屋」周辺
主催 鬼の岩屋まつり実行委員会・小人西町自治会
http://www.city.beppu.oita.jp/machizkr/event/200910/24.html
☆別府市十文字光の詩
10月25日(日)12:00-15:00 十文字原ボードウォーク
出演:佐藤健郎、ほか多数
※近隣イベント
第29回大分国際車いすマラソン大会
http://www.kurumaisu-marathon.com/index.html
マラソンスタート : 10月25日(日) 11:00~
大会情報【コースの見どころ】
★Live情報★
○博堂村 PM8:00(START)
出演:原口純子、藤森かつお、鶴田淳、Mr.タンブリンマン
日時10月 25日 (日), 20:00 ~ 20:00
★☆★☆★☆★☆
人口と世帯 平成21年8月末現在住民基本台帳
人 口 …… 121,356 男55,535 女65,821 世帯数59,117
外国人登録 4,131(男…1,824 女…2,307)
☆☆☆ おなじみの別府八湯ウオークは元気ですよ! ☆☆☆
http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
毎日開催
第4日曜日です http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
☆竹瓦かいわい路地裏散歩ロングコース・・・9:30、北浜公園集合。
料金:大人1,000円(税込み)小学生500円(税込み)
幼児無料〔ガイド・お昼・写真代含む〕
【問】別府竹瓦倶楽部/べっぷ野上本館(0977)22-0401
☆山の手レトロ散策(別府市)・・・10:00、別府駅構内観光協会案内所前集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
〔ガイド代、お茶、おやつ込み〕。所要時間:2時間30分ほど
【問】別府市旅館ホテル組合連合会(0977)22-0401
☆浜脇温泉セピア色散歩・・・10:00、東別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】浜脇倶楽部(0977)23-3841
「浜脇ウォークへようこそ」http://hamawaki.exblog.jp
農業祭も盛り上がるでしょうね すでに別府公園はテントも立ち並んでいます

開催中!!
◎たしろさなえの似顔絵ワールド
海の見える丘のアトリエ 9月14日から10月29日
http://umiatorie.exblog.jp/12337647/
たしろさなえHP
http://www1.odn.ne.jp/manganigaoekobo/
◎清島アパートの「わくわくもくもく10月展」初日
日時:10/17(土)?25(日) 13:00?18:00
http://onsenwkwk.exblog.jp/9080531/
もくもく展作家:幸田 千依(東京) 水川 千春(大阪)
豚星なつみ(大分、清島アパート住民) アカシ モモカ(大分)
新「おおいたイベントカレンダー」オープン
http://www.google.com/calendar/embed?src=yayoiplahachi%40gmail.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=0878dc391e2ff65e6f9172c27ab93cbd
≪10月23日(金)≫
☆2009年度別府大学公開講座
新たなる旅立ち -グローバル社会での共生-
第5回 10月23日(金) 9:00~10:30
グローバルビジネスの今 -何が起きているのか-
講師:安藤 茂樹(本学国際経済学部国際経済学科教授)
会場:別府キャンパス32号館400番大講義室
2009年度別府大学公開講座の日程詳細はコチラ
お問合せ先:0977-67-0101(大学代表)別府大学教務課へ
☆別府宵酔女まつり
6回目別府宵酔女まつり 17:00 北浜通りスタート
メイン会場は くろちゅう会館前
◆女100人神輿 ◆女太鼓 ◆芸者行列 ◆よさこい軍団
http://www.onnamaturi.jp/scedule.html
☆竹瓦 夜の路地裏散歩
日時10月 23日 (金), 20:30 ~ 21:30
説明集合場所:竹瓦温泉前料金:大人1000円 ※大人(20歳以上)のみの参加となります
http://www.beppu-navi.jp/walk/yoru/yoru.html
≪10月24日(土)≫
☆ 平成21年度大分県農林水産祭
“おおいた みのりフェスタ”の開催について
~うまさに感激!!「The・おおいた」ブランド~農業祭・木と暮らしのフェア、別府公園
《農・林業部門》
第33回大分県農業祭 第32回木と暮らしのフェア
日時:平成21年10月24日(土)~25日(日)
9:30~16:30 (24日の販売は10:00~)
会場:別府市野口原 別府公園
http://www.pref.oita.jp/15020/h21minori/index.html
☆同時開催!!
第70回畜産共進会(種畜の部(肉用牛))
日時 平成21年10月24日(土) 8:45~15:20
会場 別府公園文化ゾーン(市役所西側)
音泉タウン音楽会~森のコンサート(PDF:2.6MB)
日時 平成21年10月24日(土) 10:00~15:30
会場 別府公園メインステージ
BEPPUダンスフェスタ2009(PDF:576KB)
日時 平成21年10月25日(日) 11:00~16:00(予定)
会場 別府公園メインステージ
別府八湯ウォーク
詳しくは農・林業部門会場東口エントランスゾーン「別府八湯案内所」にて
☆天空祭 APUキャンパス 10:00~17:00
今年の天空祭はAPU開学10周年を記念し、
「Loving APU~すきです、APU。~」をテーマに、在学生、卒業生、
一般の方にAPUの良さを伝え、APUをもっと好きになってもらい、
絆を深めることを目指しています。
http://www.apu.ac.jp/home/modules/news/article.php?storyid=1426&sel_lang=japanese
☆APU学生と歩く内成ウォーク
日時10月 24日 (土), 10:00 ~ 12:30 場所別府市内成
説明1.出発:10時出発(12時30分頃終了予定)
毎月第4土曜日開催(事前予約必要)
ガイド:立命館アジア太平洋大学LSB研究会 エコツーリズム班メンバー
※途中で地域住民による話を予定しています。
定員:20名 参加料:無料 集合場所:内成公民館
参加申込:実施日の前日までに電話でお申し込みください。
申込先:中村 圭一 ℡:090-7835-5266
★先着順 ★当日の申込受付はできませんので、必ず事前に申込をしてください。
☆第7回 鬼の岩屋まつり
10月24日(土)、25日(日)※雨天中止
場所 上人小学校「鬼の岩屋」周辺
主催 鬼の岩屋まつり実行委員会・小人西町自治会
http://www.city.beppu.oita.jp/machizkr/event/200910/24.html
☆文化ボランティア・コーディネーター養成講座
「まちなかスペースでアート企画運営をしよう!」
第1回(後半)
「『混浴温泉世界』のダンスプログラム"ベップダンス"を検証し、
これからのベップにおけるダンスの可能性を考える」
講師:佐東範一 (http://www.jcdn.org/)
日時:10月24日(土)17:00~18:30
会場:platform01(国際通りソルパセオ沿い、別府市元町8-3)
☆第三回 若手焼酎マイスターの会
日時10月 24日 (土), 18:00 ~ 20:00
場所大分センテュリーホテル (地図)
※チケットは全て前売りとさせていただきます。当日の販売はありません
★Live情報★
○別府市十文字光の詩 19:30 ~
桑原しんいち~フォルクローレの世界
出演:桑原しんいち(歌&ギター)
*入場料:1,000円(要オーダー)
http://www.popnroll.com/hikarinouta/
○博堂村 PM8:00(START)
出演:雅楽多、わっしゅう、大塚まさと料金:1,500円(1ドリンク付)
場所:別府博堂村
≪10月25日(日)≫
☆ 平成21年度大分県農林水産祭
~うまさに感激!!「The・おおいた」ブランド~農業祭・木と暮らしのフェア、別府公園
《農・林業部門》 第33回大分県農業祭 第32回木と暮らしのフェア
日時:平成21年10月25日(日) 9:30~16:30
会場:別府市野口原 別府公園
http://www.pref.oita.jp/15020/h21minori/index.html
☆同時開催
BEPPUダンスフェスタ2009(PDF:576KB)
日時 平成21年10月25日(日) 11:00~16:00(予定)
会場 別府公園メインステージ
別府八湯ウォーク
詳しくは農・林業部門会場東口エントランスゾーン「別府八湯案内所」にて
☆天空祭 APUキャンパス
10:00~19:00(花火打ち上げ:19:00~19:10 *雨天中止)
今年の天空祭はAPU開学10周年を記念し、
「Loving APU~すきです、APU。~」をテーマに、在学生、卒業生、
一般の方にAPUの良さを伝え、APUをもっと好きになってもらい、
絆を深めることを目指しています。
http://www.apu.ac.jp/home/modules/news/article.php?storyid=1426&sel_lang=japanese
☆第7回 鬼の岩屋まつり
10月25日(日)※雨天中止
場所 上人小学校「鬼の岩屋」周辺
主催 鬼の岩屋まつり実行委員会・小人西町自治会
http://www.city.beppu.oita.jp/machizkr/event/200910/24.html
☆別府市十文字光の詩
10月25日(日)12:00-15:00 十文字原ボードウォーク
出演:佐藤健郎、ほか多数
※近隣イベント
第29回大分国際車いすマラソン大会
http://www.kurumaisu-marathon.com/index.html
マラソンスタート : 10月25日(日) 11:00~
大会情報【コースの見どころ】
★Live情報★
○博堂村 PM8:00(START)
出演:原口純子、藤森かつお、鶴田淳、Mr.タンブリンマン
日時10月 25日 (日), 20:00 ~ 20:00
★☆★☆★☆★☆
人口と世帯 平成21年8月末現在住民基本台帳
人 口 …… 121,356 男55,535 女65,821 世帯数59,117
外国人登録 4,131(男…1,824 女…2,307)
☆☆☆ おなじみの別府八湯ウオークは元気ですよ! ☆☆☆
http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
毎日開催
第4日曜日です http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
☆竹瓦かいわい路地裏散歩ロングコース・・・9:30、北浜公園集合。
料金:大人1,000円(税込み)小学生500円(税込み)
幼児無料〔ガイド・お昼・写真代含む〕
【問】別府竹瓦倶楽部/べっぷ野上本館(0977)22-0401
☆山の手レトロ散策(別府市)・・・10:00、別府駅構内観光協会案内所前集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
〔ガイド代、お茶、おやつ込み〕。所要時間:2時間30分ほど
【問】別府市旅館ホテル組合連合会(0977)22-0401
☆浜脇温泉セピア色散歩・・・10:00、東別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】浜脇倶楽部(0977)23-3841
「浜脇ウォークへようこそ」http://hamawaki.exblog.jp
2009年10月11日
行橋・別府 100キロウォーク
続々と 参加者が到着しています ゴールに着くとまず到着撮影
そして 完歩表彰状など受けていました。

ゴールのテープを受け持つのは 瑞木・尾林さんのお二人が徹夜で
受け持っているとのこと お疲れ様です

同じく別府市観光案内所は観光協会大塚君たちが午前一時よりスタンバイして
湯茶・コーヒーのサービスと B級グルメマップや市営温泉マップ そして
駅前通り会林君の作成した 的ヶ浜から別府駅までの食堂や食べ物処マップ
など参加者へ配布していました。その配布のお手伝いを早朝より 吉永さんもお手伝いしているようです。

主催者テントをはじめ 参加者の荷物を事前に受け取りゴールで受け渡す
手法など 多くの方々がお世話していることが伺えますね。
午後4時までゴールは続くとのこと 昼よりはBEACH HOUSE PROJECT
も賑やかに開催中です。
そして 完歩表彰状など受けていました。
ゴールのテープを受け持つのは 瑞木・尾林さんのお二人が徹夜で
受け持っているとのこと お疲れ様です
同じく別府市観光案内所は観光協会大塚君たちが午前一時よりスタンバイして
湯茶・コーヒーのサービスと B級グルメマップや市営温泉マップ そして
駅前通り会林君の作成した 的ヶ浜から別府駅までの食堂や食べ物処マップ
など参加者へ配布していました。その配布のお手伝いを早朝より 吉永さんもお手伝いしているようです。
主催者テントをはじめ 参加者の荷物を事前に受け取りゴールで受け渡す
手法など 多くの方々がお世話していることが伺えますね。
午後4時までゴールは続くとのこと 昼よりはBEACH HOUSE PROJECT
も賑やかに開催中です。
2009年09月18日
ベップユケムリ大学 講座開講!!
「ベップユケムリ大学」と称し、別府のまちなかをキャンパス
に多彩なコミュニティの交流促進と生涯学習をあわせて、講座
などの催事を展開します。(第一期 9月から翌1月まで)
第3土曜日が開催日で、1日2講座設定します。
第一弾です。皆さんのご来場をお待ちしています。
≪入場料無料。事前の申し込み不要。問合せ先:やよいぷらはちTEL 23-1005≫
★9月19日(土曜日) 会場:プラットフォーム01
(ソルパセオ国際通り)
13:30~ 開講式
ゆるキャラの『けむリン』学長も出席!

開講式後 講座① 【座談会】
「別府市在住のノンフィクション作家
鬼塚 英昭氏に聞く!」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E5%A1%9A%E8%8B%B1%E6%98%AD
聞き手:菅健一副学長 ~15:30
16:00~ 講座② 【講話】
「人間力UP!自分らしさと人間関係術」
講師:内木場三保氏
講師は元リクルート社員。じゃらんnetの大分
エリア担当者でした。現在はこころcom代表。生涯学習開発財団認定コーチ
福岡市男女共同参画推進サポーター。
~自分自身の優位感覚を知るとともに、ストレス要因の多様性を知り、自分や人
を思いやるコツを知る。信頼関係を築くコミュニケーションを実践することができる~
(ワークショップ形式)
~18:00 終了予定
※この事業は
国土交通省国土計画局
平成21年度「新たな公」による新しいコミュニティ創生支援
モデル事業(移住者によるまちなか居住推進モデル作り事業)
に多彩なコミュニティの交流促進と生涯学習をあわせて、講座
などの催事を展開します。(第一期 9月から翌1月まで)
第3土曜日が開催日で、1日2講座設定します。
第一弾です。皆さんのご来場をお待ちしています。
≪入場料無料。事前の申し込み不要。問合せ先:やよいぷらはちTEL 23-1005≫
★9月19日(土曜日) 会場:プラットフォーム01
(ソルパセオ国際通り)
13:30~ 開講式
ゆるキャラの『けむリン』学長も出席!

開講式後 講座① 【座談会】
「別府市在住のノンフィクション作家
鬼塚 英昭氏に聞く!」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E5%A1%9A%E8%8B%B1%E6%98%AD
聞き手:菅健一副学長 ~15:30
16:00~ 講座② 【講話】
「人間力UP!自分らしさと人間関係術」
講師:内木場三保氏
講師は元リクルート社員。じゃらんnetの大分
エリア担当者でした。現在はこころcom代表。生涯学習開発財団認定コーチ
福岡市男女共同参画推進サポーター。
~自分自身の優位感覚を知るとともに、ストレス要因の多様性を知り、自分や人
を思いやるコツを知る。信頼関係を築くコミュニケーションを実践することができる~
(ワークショップ形式)
~18:00 終了予定
※この事業は
国土交通省国土計画局
平成21年度「新たな公」による新しいコミュニティ創生支援
モデル事業(移住者によるまちなか居住推進モデル作り事業)
タグ :ベップユケムリ大学
2009年09月05日
【週末情報9月05・06日】さあ 9月最初の週末です
朝晩 爽やかな風が吹きようになりました みなさんこの週末も楽しみましょう
特に明日6日は 別府鶴見丘高校同窓会鶴嶺会 総会・懇親会開催です
2007年度の懇親会の様子
関東鶴嶺会の皆さん
開催中!!
◎やよい天狗通りの「油屋ぷら八」オープン
待望の「まちづかいセンター」が誕生しました お気軽に
お立ち寄りください
◎「地蔵菩薩展」 大分県立歴史博物館 ~9/27(日)
身近な仏として親しまれる地蔵菩薩(お地蔵さん)の役割と信仰の歴史を、
地蔵菩薩像や地獄図等で紹介。
住所:宇佐市大字高森字京塚 電話:0978-37-2100
【料金】一般300円、高・大生150円、中学生以下無料
≪9月05日(土)≫
☆おおいた減災フェア2009
「防災週間(8月30日~9月5日)」の主要行事として、「今日からはじめよう!!!減災」をテーマに「おおいた減災フェア2009」を 開催します。
平成21年9月5日(土) 10時~15時 (午前10時 ~午後3時)
大分市大字玉沢 トキハわさだタウン(フェ スタ広場、フェスタ前広場)
福祉フォーラムIN別杵速見実行委員会も参画しています
★Live情報★
○別府市十文字光の詩
9月 5日 (土), 午後7:30 ~
出演:Swing Caravan
料金:飲食費のみ場所:別府十文字光の詩
http://www.popnroll.com/hikarinouta/
○博堂村 PM8:00(START)
出演:せいじ(Ex.GEM)&吉水正徳、INN6、三浦しんたろう、たんぽぽ、まる
料金:1,500円(1ドリンク付) 場所:別府博堂村
≪9月06日(日)≫
☆☆人情の町亀川湯遊散策・・・10:00、亀川駅集合
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】亀川温泉亀カメ倶楽部(0977)67-2646
☆《市民救急フォーラムBEPPU》 家庭で職場で、学校で、広げよう「救命の輪」!
9月6日(日)10:00~12:00 ビーコンプラザ レセプションホール
特別講演「子どもの急病と事故」・応急手当シュミレーション・心肺そ生法訓練(AED)
【問合せ】別府市消防本部Tel:0977-25-1122
☆第9回福祉公開講座のご案内
9月6日(日)13時30分~15時
場 所/別府市社会福祉会館大広間
講師/在宅支援ネットワーク代表・弁護士 徳田 靖之先生
テーマ/「誰もが安心して暮らせるまちづくりのために」
☆平成21年度 別府鶴見丘高校同窓会鶴嶺会 総会・懇親会
9月6日(日曜)午後5時から 総会
午後6時より 懇親会 予定は8時まで
杉の井 ひかりホール です一度は参加してみましょう
★Live情報★
○博堂村 説明9月6日(日)PM3:00(START)
出演:かぼす、バンド・ビー、他ゲスト:Mr.タンブリンマン
料金:一般1,000円学生500円(1ドリンク付) 場所:別府博堂村
★☆★☆★☆★☆
人口と世帯 平成21年8月末現在住民基本台帳
人 口 …… 121,356 男55,535 女65,821 世帯数59,117
外国人登録 4,131(男…1,824 女…2,307)
☆☆☆ おなじみの別府八湯ウオークは元気ですよ! ☆☆☆
http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
毎日開催
第1日曜日です http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
☆浜脇温泉セピア色散歩・・・10:00、東別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】浜脇倶楽部(0977)23-3841
「浜脇ウォークへようこそ」 http://hamawaki.exblog.jp/
☆竹瓦かいわい路地裏散歩・・・10:00、別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】(社)別府市観光協会 電話: 0977-24-2828(平日)
(休日は別府駅構内観光案内所:0977-24-2838)
特に明日6日は 別府鶴見丘高校同窓会鶴嶺会 総会・懇親会開催です
2007年度の懇親会の様子
関東鶴嶺会の皆さん
開催中!!
◎やよい天狗通りの「油屋ぷら八」オープン
待望の「まちづかいセンター」が誕生しました お気軽に
お立ち寄りください
◎「地蔵菩薩展」 大分県立歴史博物館 ~9/27(日)
身近な仏として親しまれる地蔵菩薩(お地蔵さん)の役割と信仰の歴史を、
地蔵菩薩像や地獄図等で紹介。
住所:宇佐市大字高森字京塚 電話:0978-37-2100
【料金】一般300円、高・大生150円、中学生以下無料
≪9月05日(土)≫
☆おおいた減災フェア2009
「防災週間(8月30日~9月5日)」の主要行事として、「今日からはじめよう!!!減災」をテーマに「おおいた減災フェア2009」を 開催します。
平成21年9月5日(土) 10時~15時 (午前10時 ~午後3時)
大分市大字玉沢 トキハわさだタウン(フェ スタ広場、フェスタ前広場)
福祉フォーラムIN別杵速見実行委員会も参画しています
★Live情報★
○別府市十文字光の詩
9月 5日 (土), 午後7:30 ~
出演:Swing Caravan
料金:飲食費のみ場所:別府十文字光の詩
http://www.popnroll.com/hikarinouta/
○博堂村 PM8:00(START)
出演:せいじ(Ex.GEM)&吉水正徳、INN6、三浦しんたろう、たんぽぽ、まる
料金:1,500円(1ドリンク付) 場所:別府博堂村
≪9月06日(日)≫
☆☆人情の町亀川湯遊散策・・・10:00、亀川駅集合
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】亀川温泉亀カメ倶楽部(0977)67-2646
☆《市民救急フォーラムBEPPU》 家庭で職場で、学校で、広げよう「救命の輪」!
9月6日(日)10:00~12:00 ビーコンプラザ レセプションホール
特別講演「子どもの急病と事故」・応急手当シュミレーション・心肺そ生法訓練(AED)
【問合せ】別府市消防本部Tel:0977-25-1122
☆第9回福祉公開講座のご案内
9月6日(日)13時30分~15時
場 所/別府市社会福祉会館大広間
講師/在宅支援ネットワーク代表・弁護士 徳田 靖之先生
テーマ/「誰もが安心して暮らせるまちづくりのために」
☆平成21年度 別府鶴見丘高校同窓会鶴嶺会 総会・懇親会
9月6日(日曜)午後5時から 総会
午後6時より 懇親会 予定は8時まで
杉の井 ひかりホール です一度は参加してみましょう
★Live情報★
○博堂村 説明9月6日(日)PM3:00(START)
出演:かぼす、バンド・ビー、他ゲスト:Mr.タンブリンマン
料金:一般1,000円学生500円(1ドリンク付) 場所:別府博堂村
★☆★☆★☆★☆
人口と世帯 平成21年8月末現在住民基本台帳
人 口 …… 121,356 男55,535 女65,821 世帯数59,117
外国人登録 4,131(男…1,824 女…2,307)
☆☆☆ おなじみの別府八湯ウオークは元気ですよ! ☆☆☆
http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
毎日開催
第1日曜日です http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
☆浜脇温泉セピア色散歩・・・10:00、東別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】浜脇倶楽部(0977)23-3841
「浜脇ウォークへようこそ」 http://hamawaki.exblog.jp/
☆竹瓦かいわい路地裏散歩・・・10:00、別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】(社)別府市観光協会 電話: 0977-24-2828(平日)
(休日は別府駅構内観光案内所:0977-24-2838)
タグ :週末情報
2009年06月17日
第8回湯けむり工芸展2009年【ファイナル】
第8回湯けむり工芸展2009年【ファイナル】

日時 6/19(金)~6/25(木)10時~16時
場所 かんなめ会各お宿(駐車場有)
主催 かんなめ会
湯けむり工芸展は平成12年6月に第一回目の湯けむり工芸展を開催して以来
おかげさまで今年で10周年を迎えます。
かんなめ会では10周年という区切りを持ちまして今年でファイナルということに致しました。
今まで本当に有難うございました。
会場および出展作家の紹介
ホテル山水館
【古布】 宮崎なほみ
【陶芸】 若竹良一
【一閑張り】 平松智恵美
☆大分の物産・・・鈴木鶏卵(日出町)ロールケーキ・シュークリーム・他
ホテル風月HAMMOND
【手描き友禅と和の小物】 松下三枝子
【組みひも・花結び】 飯田勝子
【フェルト】 沖永美眉・泉田公子
【アートな織物】 河原和代
【おもしろギャラリー】 野間口熱
☆湯けむり茶屋(夢たまて筥)でごゆっくり・・・工芸展限定(Aおよこいセット・B地獄蒸しランチ)
みゆき屋
【創作人形】 河野由紀子
【つまみ細工】 下城葉水
☆大分の物産・・・夢のぼり(太田村)お宝飯・他
アサヒヤ
【水引細工と組みひも】 道寄好子
【さげもん・ミニチュアドールハウス】 後藤美智代
【切り絵・紙細工】 田原武彦
☆ランチとジャス・・・ヒーリングカレーランチ
入舟荘
【つげ細工】 安藤康男
【陶芸】 三浦英代
【竹工芸】 杉浦功悦
みかさや
【パッチワークと古布小物】 姫野節子
【竹工芸】 山村久生
☆大分の物産・・・あぜみち会(天ヶ瀬)たかな巻き・他
*好評につき今回もスタンプラリーを致します。全会場をまわってスタンプを集めた方には抽選で
ペア無料宿泊招待券・出展作家さんの作品が当たります!
協賛・・・みゆき食堂・オレンジ寿司・食堂勝太郎・レストラン三ツ星・茶寮大路・回転寿司その
食事処新博多・食堂まさ・

日時 6/19(金)~6/25(木)10時~16時
場所 かんなめ会各お宿(駐車場有)
主催 かんなめ会
湯けむり工芸展は平成12年6月に第一回目の湯けむり工芸展を開催して以来
おかげさまで今年で10周年を迎えます。
かんなめ会では10周年という区切りを持ちまして今年でファイナルということに致しました。
今まで本当に有難うございました。
会場および出展作家の紹介
ホテル山水館
【古布】 宮崎なほみ
【陶芸】 若竹良一
【一閑張り】 平松智恵美
☆大分の物産・・・鈴木鶏卵(日出町)ロールケーキ・シュークリーム・他
ホテル風月HAMMOND
【手描き友禅と和の小物】 松下三枝子
【組みひも・花結び】 飯田勝子
【フェルト】 沖永美眉・泉田公子
【アートな織物】 河原和代
【おもしろギャラリー】 野間口熱
☆湯けむり茶屋(夢たまて筥)でごゆっくり・・・工芸展限定(Aおよこいセット・B地獄蒸しランチ)
みゆき屋
【創作人形】 河野由紀子
【つまみ細工】 下城葉水
☆大分の物産・・・夢のぼり(太田村)お宝飯・他
アサヒヤ
【水引細工と組みひも】 道寄好子
【さげもん・ミニチュアドールハウス】 後藤美智代
【切り絵・紙細工】 田原武彦
☆ランチとジャス・・・ヒーリングカレーランチ
入舟荘
【つげ細工】 安藤康男
【陶芸】 三浦英代
【竹工芸】 杉浦功悦
みかさや
【パッチワークと古布小物】 姫野節子
【竹工芸】 山村久生
☆大分の物産・・・あぜみち会(天ヶ瀬)たかな巻き・他
*好評につき今回もスタンプラリーを致します。全会場をまわってスタンプを集めた方には抽選で
ペア無料宿泊招待券・出展作家さんの作品が当たります!
協賛・・・みゆき食堂・オレンジ寿司・食堂勝太郎・レストラン三ツ星・茶寮大路・回転寿司その
食事処新博多・食堂まさ・
タグ :湯けむり工芸展
2009年06月11日
「混浴温泉世界」はあと3日で終わりです 急いで!
別府現代芸術フェスティバル2009 「混浴温泉世界」の開催期間が
終わろうとしていますよーーー

あと3日で終わりだよーー 最後までの開催のプログラム
ぜひ参加してくださいねーー
6月12日(金)
▼ディレクター&プロデューサーズ・ツアー
①10:30~鉄輪(残りわずか)/②14:00~市街地(満員のため
受付終了)/③18:00~市街地
6月13日(土)
▼まちの歩き方ツアー
1)午前 中心市街地 10:30~12:30(予定)
集合場所:駅前通りクリエイトAndoh ll 1階
混浴温泉世界インフォメーションセンター
2)午後 鉄輪 14:30~16:30(予定)
集合場所:鉄輪蒸し湯前 インフォメーション・コーナー
※まだまだ余裕があります。
▼サルキス「水の中の水彩画アトリエ」ワークショップ
10:00~受付17:00 会場:聴潮閣 高橋記念館
※水の中の水彩画を体験するワークショップです。
▼タワーナイト(最終回)
20:00~26:00(2:00am) 会場:別府タワー3階
山中カメラ創作盆踊り「別府最適温度」ほか、ドッカンドッカンの
イベントです。
6月14日(日)
▼まちの歩き方ツアー
1)午前 中心市街地 10:30~12:30(予定)
集合場所:駅前通りクリエイトAndoh ll 1階
混浴温泉世界インフォメーションセンター
2)午後 鉄輪 14:30~16:30(予定)
集合場所:鉄輪蒸し湯前 インフォメーション・コーナー
※まだまだ余裕があります。
▼ベップダンス:Dance in the City
「オープンルーム~別府市中央公民館をめぐるダンス
ジャーニー~」
(1)開場13:30~ 開演14:00~
(2)開場:16:00~ 開演17:00~
会場:別府市中央公民館
前売り1,000円、当日1,500円
※パスポートをお持ちの方、前売り扱いです。
※別府市中央公民館全館を使って、九州全域のダンサー、
おやじ、主婦、シニア、若者、ちびっ子、障がい者からなる
市民ダンサーが踊る楽しいイベントです。
▼混浴温泉世界ロージングイベント
19:00~20:00 会場:別府市中央公民館
「オープン・ルーム」終了後、お客様、滞在中のアーティスト、
ボランティア、事務局スタッフのほか、お世話になった方々
で、クロージングを行います。
以上、簡単ですが、詳しくはHPをご覧下さい。
http://www.mixedbathingworld.com
終わろうとしていますよーーー

あと3日で終わりだよーー 最後までの開催のプログラム
ぜひ参加してくださいねーー
6月12日(金)
▼ディレクター&プロデューサーズ・ツアー
①10:30~鉄輪(残りわずか)/②14:00~市街地(満員のため
受付終了)/③18:00~市街地
6月13日(土)
▼まちの歩き方ツアー
1)午前 中心市街地 10:30~12:30(予定)
集合場所:駅前通りクリエイトAndoh ll 1階
混浴温泉世界インフォメーションセンター
2)午後 鉄輪 14:30~16:30(予定)
集合場所:鉄輪蒸し湯前 インフォメーション・コーナー
※まだまだ余裕があります。
▼サルキス「水の中の水彩画アトリエ」ワークショップ
10:00~受付17:00 会場:聴潮閣 高橋記念館
※水の中の水彩画を体験するワークショップです。
▼タワーナイト(最終回)
20:00~26:00(2:00am) 会場:別府タワー3階
山中カメラ創作盆踊り「別府最適温度」ほか、ドッカンドッカンの
イベントです。
6月14日(日)
▼まちの歩き方ツアー
1)午前 中心市街地 10:30~12:30(予定)
集合場所:駅前通りクリエイトAndoh ll 1階
混浴温泉世界インフォメーションセンター
2)午後 鉄輪 14:30~16:30(予定)
集合場所:鉄輪蒸し湯前 インフォメーション・コーナー
※まだまだ余裕があります。
▼ベップダンス:Dance in the City
「オープンルーム~別府市中央公民館をめぐるダンス
ジャーニー~」
(1)開場13:30~ 開演14:00~
(2)開場:16:00~ 開演17:00~
会場:別府市中央公民館
前売り1,000円、当日1,500円
※パスポートをお持ちの方、前売り扱いです。
※別府市中央公民館全館を使って、九州全域のダンサー、
おやじ、主婦、シニア、若者、ちびっ子、障がい者からなる
市民ダンサーが踊る楽しいイベントです。
▼混浴温泉世界ロージングイベント
19:00~20:00 会場:別府市中央公民館
「オープン・ルーム」終了後、お客様、滞在中のアーティスト、
ボランティア、事務局スタッフのほか、お世話になった方々
で、クロージングを行います。
以上、簡単ですが、詳しくはHPをご覧下さい。
http://www.mixedbathingworld.com
タグ :混浴温泉世界
2009年05月25日
明礬名物プリン食べ歩き
24・25日の両日開催の 「明礬十一地蔵のおせったい」イベント
の一つである 「明礬名物プリン食べ歩き」限定30枚/日¥300円を買い求めしました

湯の里「湯の花プリン」 えびす屋桃たろう「湯けむりプリン」岡本屋「地獄蒸しプリン」
の3つを楽しめます。

昨日の日曜日はメインのスタンプラリー参加者も 多数のお客様で賑わったとか・・
新しい世代が地域の賑わいを演出しています 明礬温泉の雰囲気も良く
楽しめるようですよーー
今日は運動会の振り替え休日で小学生が スタンプラリーに挑戦している
姿を見かけましたよーー
の一つである 「明礬名物プリン食べ歩き」限定30枚/日¥300円を買い求めしました
湯の里「湯の花プリン」 えびす屋桃たろう「湯けむりプリン」岡本屋「地獄蒸しプリン」
の3つを楽しめます。
昨日の日曜日はメインのスタンプラリー参加者も 多数のお客様で賑わったとか・・
新しい世代が地域の賑わいを演出しています 明礬温泉の雰囲気も良く
楽しめるようですよーー
今日は運動会の振り替え休日で小学生が スタンプラリーに挑戦している
姿を見かけましたよーー
タグ :イベント
2009年05月01日
GW 別府八湯 楽しみましょう!!
【週末情報5月2~6日】GW 別府八湯 楽しみましょう!!
別府で現代アートに触れて見ませんかーーと今年のGW一押しは
別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」
ですね 事前に下記サイトを巡って情報仕入れてください

公式サイト
http://www.mixedbathingworld.com/index.html
イベント情報
http://www.mixedbathingworld.com/event/index.html
人気スポット わくわく混浴アパートメント
清島アパート 11:00~18:00(入場は17:30まで)毎日フリー入場ですよ!
http://onsenwkwk.exblog.jp/
5月2日(土)~6日(祝) 混浴の歩き方ツアー
【日時】 ゴールデンウィーク(5/1(土)~5/6(水)) ※毎週土・日曜日開催予定
【持ち物】 パスポート(アートゲート・クルーズを楽しむチケット)
※お持ちで無い方は、各集合場所にてご購入ください。
●中心市街地コース
集合時間:10:30
集合場所:混浴温泉世界インフォメーションセンター
(大分県別府市北浜2-1-20クリエイトAndoh-IIビル)
●鉄輪コース
集合時間:14:30
集合場所:鉄輪むし湯2階 (大分県別府市鉄輪上1組)
※前日までにご予約ください。 ※予約制(電話予約のみ)
混浴温泉世界インフォメーションセンター
10:00~18:00 0977-23-1005
※開催中!
◎●中村葉子イラストレーション展
「森を泳ぐ」
別府杉の井ホテル 華館2階 ギャラリー泰山にて
4/21~5/11 AM8:00~PM10:00(入場無料)
http://www.geocities.jp/youko_nagokoko/
◎草本利枝個展「BEP.ZIGOKU」
旧草本商店 本社 2・3階
昭和初期に建てられた3階建て=別府市北浜1丁目=で開催
5月からは土・日曜日のみオープンする(11時―17時)。
http://today.blogcoara.jp/beppu/2009/04/post-5eb6.html
≪5月2日(土)≫
☆【ベップダンス】別府商店街ダンス化計画 "ダンサーを探せ!!"
5月2日(土)、3日(日) 17:30開場 18:00開演
別府市内の商店街 (集合場所:platform01)
ナビゲーター:坂本公成+森 裕子(Monochrome Circus)
出演:大分県内外のダンサー、および一般の方々 料金:無料
夕暮時の2時間程度、別府の商店街に沢山のダンサーが出現!この人はダンサーだ!
思ったら「あなたダンサーですか?」 と尋ねて下さい。当たれば『探せMAP』にスタ
ンプを押してくれます。
☆タワーナイト07~ピヨッ!たれナイト~
時間:20:00~26:00 会場:Oitaweb.tv 別府タワーホール(別府タワー3階)
料金:1,000円(1ドリンク込み)
イベント内容:
☆ライブ+ライブペインティング:南無×豚星なつみ
(わくわく混浴アパートメント参加アーティスト)
☆パフォーマンス:藤野真司×竹口優月×上川敬洋
☆パフォーマンス:村田峰紀
☆販売ブース:多摩川カジュアル(わくわく混浴アパートメント参加アーティスト)
☆DJ:DJ hinago /DJ URA /DJ inoshita /DJ smith(Afro lounge)
☆VJ:kaz
※18歳未満の23時以降の入場は保護者同伴でも禁止です。
※20歳未満の飲酒・喫煙は禁止です。
★Live情報★
○別府十文字光の詩
NOBBY&MILLY 日時5月2日 (土), 午後7:30 ~
PM7:30(START) 出演:NOBBY&MILLY 料金:飲食費のみ
http://www.popnroll.com/hikarinouta/
○博堂村 かぼす、ゆ~や、横山桂一、他
日時5月 2日 (土), 午後2時 ~ 午後2時
出演:かぼす、ゆ~や、横山桂一、他
料金:一般1,000円中・高生500円(1ドリンク付)
≪5月3日(日)≫
☆わくわく混浴アパートメント in 松原公園
時間:13:00~16:00
会場:松原公園(地図)
http://onsenwkwk.exblog.jp/8227602/
☆【混浴 ベップダンス】別府商店街ダンス化計画 "ダンサーを探せ!!"
5月3日(日) 17:30開場 18:00開演
別府市内の商店街 (集合場所:platform01)
ナビゲーター:坂本公成+森 裕子(Monochrome Circus)
出演:大分県内外のダンサー、および一般の方々 料金:無料
夕暮時の2時間程度、別府の商店街に沢山のダンサーが出現!この人はダンサーだ!
思ったら「あなたダンサーですか?」 と尋ねて下さい。当たれば『探せMAP』にスタ
ンプを押してくれます。
★Live情報★
○博堂村
日時5月 3日 (土), 午後8時 ~
出演:PM8:00(START) 出演:couleur cafe、Mr.Riverf!eld、ネジごん、ちはる山口
料金:一般1,000円中(1ドリンク付)
○博堂村
5月4日(月・祭)PM8:00(START)
出演:岩男剛、他料金:1,500円(1ドリンク付)
≪5月6日(日)≫
☆【混浴 ディレクターズトーク】 5月6日(祝・水) 18:00~19:00
混浴温泉世界インフォメーションセンター6F(クリエイトAndoh-Ⅱビル)
入場無料
「混浴温泉世界」ってどんなフェスティバル?現代アートってなに?
そんな疑問から、参加アーティストたちの横顔など総合ディレクター芹沢高志氏
が紹介します。
☆☆☆ おなじみの別府八湯ウオークは元気ですよ! ☆☆☆
http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
毎日開催
☆竹瓦夕暮れ散歩
旅館ホテルのフロントさんや女将さんがボランティアガイドになって別府の町
をご案内します。夕方の1時間ちょっとで軽くご案内。。
楽しい夜のおすすめスポットも分かるかも?
毎日午後4時に北浜旅館街・花菱ホテル玄関前集合 およそ1時間
定員 特になし 参加費用 大人500円(おやつ付き)
第1日曜日です http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
☆人情の町亀川湯遊散策・・・10:00、亀川駅集合
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】亀川温泉亀カメ倶楽部(0977)67-2646
☆浜脇温泉セピア色散歩・・・10:00、東別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】浜脇倶楽部(0977)23-3841
http://hamawaki.exblog.jp/
☆竹瓦かいわい路地裏散歩・・・10:00、別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】(社)別府市観光協会 電話: 0977-24-2828(平日)
(休日は別府駅構内観光案内所:0977-24-2838)
◎別府八湯を歩き回りたい人の為に、耳より情報は
べっぷウォーカー
http://www.beppuwalker.com/
◎別府八湯の観光情報はーー「別府なび」へ
http://www.beppu-navi.jp/
◎大分県内のイベント情報は「ツーリズムおおいいた」へ
http://www.we-love-oita.or.jp/
◎大分市内各会場のイベント案内は
http://www.plaza-oita.jp/info/event/index.html
別府で現代アートに触れて見ませんかーーと今年のGW一押しは
別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」
ですね 事前に下記サイトを巡って情報仕入れてください

公式サイト
http://www.mixedbathingworld.com/index.html
イベント情報
http://www.mixedbathingworld.com/event/index.html
人気スポット わくわく混浴アパートメント
清島アパート 11:00~18:00(入場は17:30まで)毎日フリー入場ですよ!
http://onsenwkwk.exblog.jp/
5月2日(土)~6日(祝) 混浴の歩き方ツアー
【日時】 ゴールデンウィーク(5/1(土)~5/6(水)) ※毎週土・日曜日開催予定
【持ち物】 パスポート(アートゲート・クルーズを楽しむチケット)
※お持ちで無い方は、各集合場所にてご購入ください。
●中心市街地コース
集合時間:10:30
集合場所:混浴温泉世界インフォメーションセンター
(大分県別府市北浜2-1-20クリエイトAndoh-IIビル)
●鉄輪コース
集合時間:14:30
集合場所:鉄輪むし湯2階 (大分県別府市鉄輪上1組)
※前日までにご予約ください。 ※予約制(電話予約のみ)
混浴温泉世界インフォメーションセンター
10:00~18:00 0977-23-1005
※開催中!
◎●中村葉子イラストレーション展
「森を泳ぐ」
別府杉の井ホテル 華館2階 ギャラリー泰山にて
4/21~5/11 AM8:00~PM10:00(入場無料)
http://www.geocities.jp/youko_nagokoko/
◎草本利枝個展「BEP.ZIGOKU」
旧草本商店 本社 2・3階
昭和初期に建てられた3階建て=別府市北浜1丁目=で開催
5月からは土・日曜日のみオープンする(11時―17時)。
http://today.blogcoara.jp/beppu/2009/04/post-5eb6.html
≪5月2日(土)≫
☆【ベップダンス】別府商店街ダンス化計画 "ダンサーを探せ!!"
5月2日(土)、3日(日) 17:30開場 18:00開演
別府市内の商店街 (集合場所:platform01)
ナビゲーター:坂本公成+森 裕子(Monochrome Circus)
出演:大分県内外のダンサー、および一般の方々 料金:無料
夕暮時の2時間程度、別府の商店街に沢山のダンサーが出現!この人はダンサーだ!
思ったら「あなたダンサーですか?」 と尋ねて下さい。当たれば『探せMAP』にスタ
ンプを押してくれます。
☆タワーナイト07~ピヨッ!たれナイト~
時間:20:00~26:00 会場:Oitaweb.tv 別府タワーホール(別府タワー3階)
料金:1,000円(1ドリンク込み)
イベント内容:
☆ライブ+ライブペインティング:南無×豚星なつみ
(わくわく混浴アパートメント参加アーティスト)
☆パフォーマンス:藤野真司×竹口優月×上川敬洋
☆パフォーマンス:村田峰紀
☆販売ブース:多摩川カジュアル(わくわく混浴アパートメント参加アーティスト)
☆DJ:DJ hinago /DJ URA /DJ inoshita /DJ smith(Afro lounge)
☆VJ:kaz
※18歳未満の23時以降の入場は保護者同伴でも禁止です。
※20歳未満の飲酒・喫煙は禁止です。
★Live情報★
○別府十文字光の詩
NOBBY&MILLY 日時5月2日 (土), 午後7:30 ~
PM7:30(START) 出演:NOBBY&MILLY 料金:飲食費のみ
http://www.popnroll.com/hikarinouta/
○博堂村 かぼす、ゆ~や、横山桂一、他
日時5月 2日 (土), 午後2時 ~ 午後2時
出演:かぼす、ゆ~や、横山桂一、他
料金:一般1,000円中・高生500円(1ドリンク付)
≪5月3日(日)≫
☆わくわく混浴アパートメント in 松原公園
時間:13:00~16:00
会場:松原公園(地図)
http://onsenwkwk.exblog.jp/8227602/
☆【混浴 ベップダンス】別府商店街ダンス化計画 "ダンサーを探せ!!"
5月3日(日) 17:30開場 18:00開演
別府市内の商店街 (集合場所:platform01)
ナビゲーター:坂本公成+森 裕子(Monochrome Circus)
出演:大分県内外のダンサー、および一般の方々 料金:無料
夕暮時の2時間程度、別府の商店街に沢山のダンサーが出現!この人はダンサーだ!
思ったら「あなたダンサーですか?」 と尋ねて下さい。当たれば『探せMAP』にスタ
ンプを押してくれます。
★Live情報★
○博堂村
日時5月 3日 (土), 午後8時 ~
出演:PM8:00(START) 出演:couleur cafe、Mr.Riverf!eld、ネジごん、ちはる山口
料金:一般1,000円中(1ドリンク付)
○博堂村
5月4日(月・祭)PM8:00(START)
出演:岩男剛、他料金:1,500円(1ドリンク付)
≪5月6日(日)≫
☆【混浴 ディレクターズトーク】 5月6日(祝・水) 18:00~19:00
混浴温泉世界インフォメーションセンター6F(クリエイトAndoh-Ⅱビル)
入場無料
「混浴温泉世界」ってどんなフェスティバル?現代アートってなに?
そんな疑問から、参加アーティストたちの横顔など総合ディレクター芹沢高志氏
が紹介します。
☆☆☆ おなじみの別府八湯ウオークは元気ですよ! ☆☆☆
http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
毎日開催
☆竹瓦夕暮れ散歩
旅館ホテルのフロントさんや女将さんがボランティアガイドになって別府の町
をご案内します。夕方の1時間ちょっとで軽くご案内。。
楽しい夜のおすすめスポットも分かるかも?
毎日午後4時に北浜旅館街・花菱ホテル玄関前集合 およそ1時間
定員 特になし 参加費用 大人500円(おやつ付き)
第1日曜日です http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
☆人情の町亀川湯遊散策・・・10:00、亀川駅集合
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】亀川温泉亀カメ倶楽部(0977)67-2646
☆浜脇温泉セピア色散歩・・・10:00、東別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】浜脇倶楽部(0977)23-3841
http://hamawaki.exblog.jp/
☆竹瓦かいわい路地裏散歩・・・10:00、別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】(社)別府市観光協会 電話: 0977-24-2828(平日)
(休日は別府駅構内観光案内所:0977-24-2838)
◎別府八湯を歩き回りたい人の為に、耳より情報は
べっぷウォーカー
http://www.beppuwalker.com/
◎別府八湯の観光情報はーー「別府なび」へ
http://www.beppu-navi.jp/
◎大分県内のイベント情報は「ツーリズムおおいいた」へ
http://www.we-love-oita.or.jp/
◎大分市内各会場のイベント案内は
http://www.plaza-oita.jp/info/event/index.html
2009年04月04日
ラッパスビル公演 いよいよ本番へーー 週末情報!
ラッパスビルの皆さん 昨日は 別府商業高校と朝日中学生徒と達との合同演奏練習
でした。日本の歌唱メドレーを3つのバンドが揃って音だし・・大成功


先日 鶴見丘高校での木琴の素晴らしい演奏一部動画でお楽しみ下さい
そして本日から明日の予定は いつもの週末情報と一緒にご紹介
【週末情報4月4・5日】特集 温泉祭りへ行こう!!
別府市温泉に感謝する温泉祭りが始まっていますよーー
1日から5日までの開催です 詳しくは
別府八湯温泉祭り
http://www.beppu-navi.jp/event/onsenmatsuri/
≪4月4日(土)≫
☆スイス ベルンからの ブラスバンド ラッパスビル自主公演!!
◎午後14:30~
Brassband Rapperswil 自主公演
賛助出演 別府商業高校・朝日中学
◎午後18:30~
Brassband Rapperswil 自主公演 夜の部
≪祝 別府鶴見丘高校百周年 プレイベント≫
別府鶴見丘高校吹奏楽部も登場します
全て演奏会参加費 無料!! です。
☆別府八湯温泉祭りーーー 4月4日(土)
◆松原会場
別府自衛隊音楽隊演奏会、庄内子ども神楽、まつりぜんざい大盤振舞い
松原夜市
ゴールデン歌謡ショー、民謡の祭典
◆鉄輪温泉会場
お神楽
◆浜脇温泉会場
浜脇こども太鼓競演、お接待、猿回し劇場
※ラクテンチあひるの競争随時開催
★柳史跡めぐりジャンボタクシー
出発時間11時・11時30分
参加費:1000円
◆駅前会場
フリーマーケット、足湯
温泉道名人発表、ミス別府表彰式
ひょっとこ踊り、フラダンス、カラオケ大会など
【問合せ】実行委員会 Tel:0977-24-2828
☆「春だ!祭りだ!お花見だ!別府まちなかウォークラリー」
第23回自立生活プログラムフィールドトリップ
「春だ!祭りだ!お花見だ!別府まちなかウォークラリー」
【開催日時】 平成21年4月4日(土) 11:30~14:00
【参加料金】 1,500円(食事・飲み物)
【集合場所】 ユニバーサルスペース・夢喰夢叶 (別府市元町15-7 竹瓦小路内)
【担 当】河野/福田
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/ivento/2009ivento/ohanami/index.htm
☆志高湖桜まつり
4月4日(土)11:00~ 志高湖(ボート乗り場付近特設テント)
抽選会:10:00~ ボートご利用の方(景品50個がなくなり次第終了)
◆桜茶とお茶菓子のおもてなし:11:00~ 先着300人
【問合せ】志高湖管理事務所 Tel:0977-25-3601
≪4月5日(日)≫
☆別府八湯温泉まつり(4月5日)駅前会場
駅前通り 11:30~17:00
・献湯祭 ・太鼓の競演 ・湯けむり総パレード ・神輿の祭典
・ふれあい仮装温泉おどり ・湯かけまつり ・お楽しみ抽選会
・温泉神社神輿(お上り)
◆別府八湯音泉めぐり
スイスのブラスバンド「ラッパスビル」の方々による演奏会
「松原会場」出演 午前10:00~10:30
駅前ステージにて演奏 午前11:00~12:00の間で予定
温泉祭り総パレードに参加 午後13:00~14:00
亀川会場 午後15:30~17:00
☆別府八湯温泉まつり(4月5日)
松原会場
・超安価!松原青空市場 ・豊後やせうま大盤振る舞い ・曲芸ショー
浜脇温泉会場
・もちまき、包丁とぎ、フリーマーケット、ぞっこん浜脇こども舞踊
東別府会場
・花咲かじいさんによる餅まき
やよい商店街会場
・やよい天狗神輿巡行
鉄輪温泉会場
・いでゆ坂歩行者天国 ・道中おどり ・お接待 ・歌謡ショー ・もちまき
・舞踊競演会など
【問合せ】実行委員会 Tel:0977-24-2828
でした。日本の歌唱メドレーを3つのバンドが揃って音だし・・大成功
先日 鶴見丘高校での木琴の素晴らしい演奏一部動画でお楽しみ下さい
そして本日から明日の予定は いつもの週末情報と一緒にご紹介
【週末情報4月4・5日】特集 温泉祭りへ行こう!!
別府市温泉に感謝する温泉祭りが始まっていますよーー
1日から5日までの開催です 詳しくは
別府八湯温泉祭り
http://www.beppu-navi.jp/event/onsenmatsuri/
≪4月4日(土)≫
☆スイス ベルンからの ブラスバンド ラッパスビル自主公演!!
◎午後14:30~
Brassband Rapperswil 自主公演
賛助出演 別府商業高校・朝日中学
◎午後18:30~
Brassband Rapperswil 自主公演 夜の部
≪祝 別府鶴見丘高校百周年 プレイベント≫
別府鶴見丘高校吹奏楽部も登場します
全て演奏会参加費 無料!! です。
☆別府八湯温泉祭りーーー 4月4日(土)
◆松原会場
別府自衛隊音楽隊演奏会、庄内子ども神楽、まつりぜんざい大盤振舞い
松原夜市
ゴールデン歌謡ショー、民謡の祭典
◆鉄輪温泉会場
お神楽
◆浜脇温泉会場
浜脇こども太鼓競演、お接待、猿回し劇場
※ラクテンチあひるの競争随時開催
★柳史跡めぐりジャンボタクシー
出発時間11時・11時30分
参加費:1000円
◆駅前会場
フリーマーケット、足湯
温泉道名人発表、ミス別府表彰式
ひょっとこ踊り、フラダンス、カラオケ大会など
【問合せ】実行委員会 Tel:0977-24-2828
☆「春だ!祭りだ!お花見だ!別府まちなかウォークラリー」
第23回自立生活プログラムフィールドトリップ
「春だ!祭りだ!お花見だ!別府まちなかウォークラリー」
【開催日時】 平成21年4月4日(土) 11:30~14:00
【参加料金】 1,500円(食事・飲み物)
【集合場所】 ユニバーサルスペース・夢喰夢叶 (別府市元町15-7 竹瓦小路内)
【担 当】河野/福田
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/ivento/2009ivento/ohanami/index.htm
☆志高湖桜まつり
4月4日(土)11:00~ 志高湖(ボート乗り場付近特設テント)
抽選会:10:00~ ボートご利用の方(景品50個がなくなり次第終了)
◆桜茶とお茶菓子のおもてなし:11:00~ 先着300人
【問合せ】志高湖管理事務所 Tel:0977-25-3601
≪4月5日(日)≫
☆別府八湯温泉まつり(4月5日)駅前会場
駅前通り 11:30~17:00
・献湯祭 ・太鼓の競演 ・湯けむり総パレード ・神輿の祭典
・ふれあい仮装温泉おどり ・湯かけまつり ・お楽しみ抽選会
・温泉神社神輿(お上り)
◆別府八湯音泉めぐり
スイスのブラスバンド「ラッパスビル」の方々による演奏会
「松原会場」出演 午前10:00~10:30
駅前ステージにて演奏 午前11:00~12:00の間で予定
温泉祭り総パレードに参加 午後13:00~14:00
亀川会場 午後15:30~17:00
☆別府八湯温泉まつり(4月5日)
松原会場
・超安価!松原青空市場 ・豊後やせうま大盤振る舞い ・曲芸ショー
浜脇温泉会場
・もちまき、包丁とぎ、フリーマーケット、ぞっこん浜脇こども舞踊
東別府会場
・花咲かじいさんによる餅まき
やよい商店街会場
・やよい天狗神輿巡行
鉄輪温泉会場
・いでゆ坂歩行者天国 ・道中おどり ・お接待 ・歌謡ショー ・もちまき
・舞踊競演会など
【問合せ】実行委員会 Tel:0977-24-2828
タグ :ラッパスビル
2009年03月29日
スイス ベルンから来別の ブラスバンドチーム
明日30日 スイスの首都ベルン市内の市民で構成されたブラスバントチーム
が別府温泉祭り参加のために楽団員36名と家族併せて50名の方々が別府温泉へ
お出でになります。
チーム名は「ラッパスビル ブラスバンド」と表記してPRしていますが
本来のドイツ語読みではどういうふうに・・表現するのか・・
Brassband Rapperswil
http://www.bbrw.ch/
このバンドの来別については説明しておきます。
このバンドのリーダーは ローランドフロッシャーさん
(http://www.rolandfroescher.ch/d/roland-froescher.php)プロの演奏家です。
そして奥様 乃重・フロッシャー・伊藤 さん は私の小学校からの同窓生伊藤隆治君
の長女です。その伊藤君はスイス剣道連盟の会長でもありますが・この話題は別途・・
さて長女乃恵さんとそのご主人を連れて2年前の温泉祭りの時期に家族で里帰りしまし
た。別府八湯へ滞在中に フロッシャーさんが義父の故郷別府温泉を大層気に入り、
また温泉祭りに感動したようです。
スイスベルンへ帰って 別府のことをブラスバンドの仲間に話している内に 再び別府
へ里帰りするときは 義父の故郷でそして温泉祭りでブラスバンドの演奏会をしようと
計画し「乃恵のお父さんの故郷で演奏会を!」を合い言葉に計画され、昨年春以降
にいよいよ翌年の別府行きを決定したようです。
もちろん全て仲間達の自費での来別です とにかく温泉祭り会場で演奏会という思いは
関係者の力添えで4月5日に実現します。
http://www.beppu-navi.jp/event/onsenmatsuri/2009/pickup.html
もう一つの希望は 地元別府のブラスバントチーム特にこども達との交流でした。
ラッパスビルにはプロの演奏家も3人いますので特に金管楽器については指導も
出来るとのことで 鶴見丘高校・別府商業高校・朝日中学の学生達と交流します。
彼らの自主公演は4月4日に中央公民館で開催されます ぜひ足をお運びください
詳しくは別便でご案内します
また慰問演奏会も2箇所の介護施設で演奏とのこと 別府に滞在する間観光の予定
はわずかの時間のようです。
いよいよ30日夕刻に別府に到着して 宿泊拠点は公民館に一番近い つるみ荘で
の滞在ですので翌日から市内のアチコチに「ラッパスビル ブラスバンド」の方々
が出没すると思います 暖かく迎えてあげてください。
が別府温泉祭り参加のために楽団員36名と家族併せて50名の方々が別府温泉へ
お出でになります。
チーム名は「ラッパスビル ブラスバンド」と表記してPRしていますが
本来のドイツ語読みではどういうふうに・・表現するのか・・
Brassband Rapperswil
http://www.bbrw.ch/

このバンドの来別については説明しておきます。
このバンドのリーダーは ローランドフロッシャーさん
(http://www.rolandfroescher.ch/d/roland-froescher.php)プロの演奏家です。
そして奥様 乃重・フロッシャー・伊藤 さん は私の小学校からの同窓生伊藤隆治君
の長女です。その伊藤君はスイス剣道連盟の会長でもありますが・この話題は別途・・
さて長女乃恵さんとそのご主人を連れて2年前の温泉祭りの時期に家族で里帰りしまし
た。別府八湯へ滞在中に フロッシャーさんが義父の故郷別府温泉を大層気に入り、
また温泉祭りに感動したようです。
スイスベルンへ帰って 別府のことをブラスバンドの仲間に話している内に 再び別府
へ里帰りするときは 義父の故郷でそして温泉祭りでブラスバンドの演奏会をしようと
計画し「乃恵のお父さんの故郷で演奏会を!」を合い言葉に計画され、昨年春以降
にいよいよ翌年の別府行きを決定したようです。
もちろん全て仲間達の自費での来別です とにかく温泉祭り会場で演奏会という思いは
関係者の力添えで4月5日に実現します。
http://www.beppu-navi.jp/event/onsenmatsuri/2009/pickup.html
もう一つの希望は 地元別府のブラスバントチーム特にこども達との交流でした。
ラッパスビルにはプロの演奏家も3人いますので特に金管楽器については指導も
出来るとのことで 鶴見丘高校・別府商業高校・朝日中学の学生達と交流します。
彼らの自主公演は4月4日に中央公民館で開催されます ぜひ足をお運びください
詳しくは別便でご案内します
また慰問演奏会も2箇所の介護施設で演奏とのこと 別府に滞在する間観光の予定
はわずかの時間のようです。
いよいよ30日夕刻に別府に到着して 宿泊拠点は公民館に一番近い つるみ荘で
の滞在ですので翌日から市内のアチコチに「ラッパスビル ブラスバンド」の方々
が出没すると思います 暖かく迎えてあげてください。
2009年03月28日
週末情報3月28・29日桜も満開です 花見の週末ですね
天気良ければ 桜の下で 花見もお奨めです
※開催中!!
≪3月28日(土)≫
☆優ゆう子ども朝市
土曜日9:30から
べっぷ優ゆう作業所(国立・別府医療センター北側)
http://yuyou6663.blog39.fc2.com/
☆音泉タウン音楽会~旅立ちライブ~
出演 北部中学校吹奏楽部、GANA(ジャズ)
Shower(アコースティックギター)
別府鶴見丘高校吹奏楽部
BENKAN(アフリカンパーカッション&ダンス)
日時 3月28日(土)11時~15時 場所 トキハ別府店センターモール
問合先 市観光まちづくり課 TEL 21-1128
☆別府国際観光港3月フリーマーケット
3月28日(土) 10:00~13:00
別府国際観光港2階
お問い合わせ先 おおいた観光サービス ℡0977‐23‐5599
☆財津徹テノールリサイタル
春のシューベルト~「美しき水車小屋の娘」
日時 3月28日(土)15時30分開場 16時開演
出演 財津徹(テノール) 山田力(ピアノ) 奥田佳道(ナビゲーター)
料金 2000円(コーヒー付)
プログラム フランツ・ペーター・シューベルト/ 連作歌曲集「美しき水車小屋の娘」
冨士屋Gallery一也百
〒874-0046 別府市鉄輪上1組
TEL 0977-66-3251 FAX 0977-66-0302
≪3月29日(日)≫
☆ビーコンプラザでの催し
手作りパーランクー(太鼓)でエイサー体験
日時 3月29日(日) 14時~15時30分
対象 小学校低学年と保護者20組
持ってくる物 木工用ボンド(透明で乾燥が早いもの)、
はちまき(エイサーに使います)参加費 500円
☆別府中央ロータリークラブ:創立20周年記念演奏会
◇混声合唱組曲「鶴見火山」
ビーコンプラザ 15:00 記念演奏会は全席自由500円。
イタリア民謡やミュージカル「オペラ座の怪人」なども歌う。
問い合わせは別府4RC合同事務局0977・23・9000
☆☆☆ おなじみの別府八湯ウオークは元気ですよ! ☆☆☆
http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
毎日開催
☆竹瓦夕暮れ散歩
旅館ホテルのフロントさんや女将さんがボランティアガイドになって別府の町
をご案内します。夕方の1時間ちょっとで軽くご案内。。
楽しい夜のおすすめスポットも分かるかも?
毎日午後4時に北浜旅館街・花菱ホテル玄関前集合 およそ1時間
定員 特になし 参加費用 大人500円(おやつ付き)
第5日曜日です http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
☆竹瓦かいわい路地裏散歩・・・10:00、別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】(社)別府市観光協会 電話: 0977-24-2828(平日)
(休日は別府駅構内観光案内所:0977-24-2838)
☆浜脇温泉セピア色散歩・・・10:00、東別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】浜脇倶楽部(0977)23-3841
「浜脇ウォークへようこそ」http://hamawaki.exblog.jp
◎別府八湯の観光情報はーー「別府なび」へ
http://www.beppu-navi.jp/
◎大分県内のイベント情報は「ツーリズムおおいいた」へ
http://www.we-love-oita.or.jp/
◎大分市内各会場のイベント案内は
http://www.plaza-oita.jp/info/event/index.html
※開催中!!
≪3月28日(土)≫
☆優ゆう子ども朝市
土曜日9:30から
べっぷ優ゆう作業所(国立・別府医療センター北側)
http://yuyou6663.blog39.fc2.com/
☆音泉タウン音楽会~旅立ちライブ~
出演 北部中学校吹奏楽部、GANA(ジャズ)
Shower(アコースティックギター)
別府鶴見丘高校吹奏楽部
BENKAN(アフリカンパーカッション&ダンス)
日時 3月28日(土)11時~15時 場所 トキハ別府店センターモール
問合先 市観光まちづくり課 TEL 21-1128
☆別府国際観光港3月フリーマーケット
3月28日(土) 10:00~13:00
別府国際観光港2階
お問い合わせ先 おおいた観光サービス ℡0977‐23‐5599
☆財津徹テノールリサイタル
春のシューベルト~「美しき水車小屋の娘」
日時 3月28日(土)15時30分開場 16時開演
出演 財津徹(テノール) 山田力(ピアノ) 奥田佳道(ナビゲーター)
料金 2000円(コーヒー付)
プログラム フランツ・ペーター・シューベルト/ 連作歌曲集「美しき水車小屋の娘」
冨士屋Gallery一也百
〒874-0046 別府市鉄輪上1組
TEL 0977-66-3251 FAX 0977-66-0302
≪3月29日(日)≫
☆ビーコンプラザでの催し
手作りパーランクー(太鼓)でエイサー体験
日時 3月29日(日) 14時~15時30分
対象 小学校低学年と保護者20組
持ってくる物 木工用ボンド(透明で乾燥が早いもの)、
はちまき(エイサーに使います)参加費 500円
☆別府中央ロータリークラブ:創立20周年記念演奏会
◇混声合唱組曲「鶴見火山」
ビーコンプラザ 15:00 記念演奏会は全席自由500円。
イタリア民謡やミュージカル「オペラ座の怪人」なども歌う。
問い合わせは別府4RC合同事務局0977・23・9000
☆☆☆ おなじみの別府八湯ウオークは元気ですよ! ☆☆☆
http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
毎日開催
☆竹瓦夕暮れ散歩
旅館ホテルのフロントさんや女将さんがボランティアガイドになって別府の町
をご案内します。夕方の1時間ちょっとで軽くご案内。。
楽しい夜のおすすめスポットも分かるかも?
毎日午後4時に北浜旅館街・花菱ホテル玄関前集合 およそ1時間
定員 特になし 参加費用 大人500円(おやつ付き)
第5日曜日です http://www.beppu-navi.jp/walk/index.html
☆竹瓦かいわい路地裏散歩・・・10:00、別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】(社)別府市観光協会 電話: 0977-24-2828(平日)
(休日は別府駅構内観光案内所:0977-24-2838)
☆浜脇温泉セピア色散歩・・・10:00、東別府駅集合。
料金:大人700円(税込み)小学生350円(税込み)幼児無料
【問】浜脇倶楽部(0977)23-3841
「浜脇ウォークへようこそ」http://hamawaki.exblog.jp
◎別府八湯の観光情報はーー「別府なび」へ
http://www.beppu-navi.jp/
◎大分県内のイベント情報は「ツーリズムおおいいた」へ
http://www.we-love-oita.or.jp/
◎大分市内各会場のイベント案内は
http://www.plaza-oita.jp/info/event/index.html
タグ :イベント